紀州鉱山トロッコ乗車紀行 | 模型親父の半世紀

模型親父の半世紀

ブログの説明を入力します。

先週の3連休で近畿方面へ旅行しました。

 

初日は、熊野市紀和鉱山資料館と紀州鉱山トロッコ乗車です。

 

資料館屋外にEL+人車+鉱車が展示されていました。

ELは日立(昭和18年製造)の銘板を確認。

 

ポイントと極小転車台が良いアクセントですね。

 

他には2tバテロコ。

 

シンプルな運転台、渋いなぁ。

 

資料館のELVを降りると地底(B1F)に着きました(笑)。

 

坑内事務所、平等にくじ引きで作業場所を決めていた様です。

 

4tバテロコ+オープン人車+鉱車は屋内展示だけあって綺麗。

 

バケットローダー:動くと面白いと思うのは自分だけでしょうか。

 

バケットローダー+鉱車+2tバテロコの編成。

資料館横に足湯もあったのですが、トロッコの乗車と昼食時間の都合でパス。

 

トロッコの始発、瀞流荘駅。立派ですね。

 

構内の線路を挟んで機関庫が2つあります。

 

そのうち1つの機関庫は格子扉なので、撮影可能。予備編成でしょうか。

 

トロッコが湯ノ口温泉から戻ってきました。

 

あっという間にバテロコ付け替え完了。

 

最後部を陣取りました。乗客は意外に多く、全ての車輌に2~4人乗車。

 

途中トンネルを抜ける箇所がありました。

 

10分で湯ノ口温泉に到着。

走行中2軸の突き上げと振動で客車ドアが半開きになるのを楽しめました。

 

早速バテロコの入替え作業が始まります。

 

バテロコを瀞流荘方にして休憩に入りました。

 

発車は1時間後です。

 

トロッコは再び約1kmのトンネルの中を走り去ります。

 

東京から580km。8時間かけて来た甲斐がありました。