
You Tubeで動画をアップすると
低評価をソッコーでつける人がいるんですよ
慶音プロジェクト2で
DESIREを公開していってたら
かなり歌が上手いのになんで!?
っていう人に低評価がついていて
ボーカルさんいわく
「なんかなぁ、私の動画は低評価が絶対につくねん」と嘆いておられました
わたくしも
必死のパッチでやった「1人私は嵐」にも低評価ついたりなんかして
やれるもんならやってみてよ〜〜
と思ったりしました

とあるバンドさんのリリースされてるCD、アルバム1枚とシングル1枚。
You Tubeでミュージックビデオが2曲だけ公開されていて
自分の好きな音楽ジャンルだったので他も聴いてみたいなぁ〜と購入したのでした。
昨日、ふとボーカルさんが着ている衣装が素敵だったなぁ〜と思い出して
ミュージックビデオを見るのにバンド名を検索したら
(登録はしてるけど、検索の方が早かった)
新たにオフィシャルとは別でアカウント作られて
全曲まるっと公開されていたのです
あれ?
You Tubeで全曲フルで聴けるようになってる!
CDやネットで購入してダウンロードできるけど
You Tubeで全て公開って何やろ?
これ売り上げダウンしないのかな?
誰でもアカウント作ってアップ出来る時代やし・・
第三者が勝手にやっちゃってるのかな?
新しいアカウントは何の説明もないし、コメントできない設定やし、チャンネル登録46人って少ないなぁ
買った人達もビックリやんね
You Tubeで聴けるんか〜い!みたいな
そもそも無料でダウンロードしちゃうやん
そんなこんな色々と思っていて
気になって、大きなお世話かもしれないのですが
バンドさんHPの問い合わせ窓口にメールで知らせたのです
親切に私のような者にも
すぐに返事を下さって
サブスク配信した時にYou Tube側で自動形成されたものなんですって!
You Tubeを見た収益はバンドさんに入ってるそうで、ご安心下さいとメール返信にありました
なんと!
そういう仕組みなんだ
CDの時代じゃないとは思ってたけど
全く今の時代に乗っかれていない自分(笑)
ひとつまた勉強になりました
あと気になるのは
You Tubeで全曲公開してて
バンドさんに収益が入るのはどれくらい?
無料ダウンロードする時に1回再生するだけになっちゃうとすると・・
CDや音源を買う人が減りそうやし
それでも曲を皆さんに聴いて貰いたい!
という意向なのかもしれないなぁ
あ〜早朝から
余計な事を考えちゃうわ
あ、おはようございます!(笑)






URL: youtu.be