📢明日7/18(金)23:17~
— 西川貴教オフィシャルファンクラブ「turbo」 (@turboFC) 2025年7月17日
📺#ABCテレビ @asahi_tv
「#探偵ナイトスクープ」@abc_knightscoop
特命局長として #西川貴教 出演!https://t.co/Si9vAHjlhH#ナイトスクープ
にいさまが
局長だ
(∩^o^)⊃━☆°.*・。
これから
ずっと
してほしいくらいだよ
☆・:.,;*
📢明日7/18(金)23:17~
— 西川貴教オフィシャルファンクラブ「turbo」 (@turboFC) 2025年7月17日
📺#ABCテレビ @asahi_tv
「#探偵ナイトスクープ」@abc_knightscoop
特命局長として #西川貴教 出演!https://t.co/Si9vAHjlhH#ナイトスクープ
にいさまが
局長だ
(∩^o^)⊃━☆°.*・。
これから
ずっと
してほしいくらいだよ
☆・:.,;*
かっこいいお写真が
いっぱい
(∩^o^)⊃━☆°.*・。
そして
最後のページの
出演者欄に
✨岡本章夫とゲイスターズ✨
(^ν^☆・:.,;*
こりゃー
最高ですねぇ
ドリフ好きには☆彡☆彡
うわぁぁぁぁ☆・:.,;*
うれしい
(≧∇≦☆・:.,;*☆・:.,;*☆・:.,;*
Blu-rayが
思っていたのより
2倍の大きなサイズで
アクスタは
今回も
ミニサイズだった
(≧∇≦。。
トシちゃんの
シャワランの下敷きと
グリコの下敷きを背景に
記念撮影したよ
ミ・∀・ 彡📷✨
80年代の
ベストテンと
レコ大と
全員集合と
加トちゃんケンちゃん
ごきげんテレビ
って
観たかった映像
ばっかりだよ
(★ ▼★)☆・:.,;*☆・:.,;*☆・:.,;*
TBSさまは
やっぱり
いい映像を
持っていますねぇ
(ΦωΦ)☆・:.,;*🛸✨
自分が
生まれる前の
トシちゃんの映像が
綺麗な画質で
観られるなんて
夢のやうだよ
(★ ▼★)☆・:.,;*
そして
加トちゃんケンちゃん
ごきげんテレビ
トシちゃんがこの前
いっぱい
出ていたって
おっしゃっていたよね??
わたくし
その当時
トシちゃんのことは
全く認識してなかったけれど
そしたら
わたくしは
子どもの頃から
テレビで
トシちゃんを
思いっきり
観ていたんじゃないか
」(。Д。」)☆・:.,;*
加トちゃんケンちゃんなんて
わたくしは
5歳の頃
だけれど
新番組が始まります
って
番宣から
どんなCMだったか
覚えているし
初回放送から
毎週
欠かさず
観ていたよ☆彡☆彡
ということは
わたくしは
5歳の時から
トシちゃんを
いつも観ていたって
こと
」(。Д。」)☆・:.,;*
なんてこった
☆・:.,;*
その当時から
認識して
いたかったなぁ
( i _ i )
でも
5歳児だと
まだ
「このお兄さんかっこいいなぁ」
とかって
感情は
ないよね(/ _ ; )☆・:.,;*
だから
認識できなかったよ
」(。Д。」)☆・:.,;*
でも
確実に
観ていたんだ
☆・:.,;*
そう思うと
うれしいなぁ
☆・:.,;*
このBlu-ray
膨大な映像集だから
全部見終わるまで
すごい時間が
かかりそうだねぇ
楽しみだよ
(≧∇≦☆・:.,;*
朝ドラ
「あんぱん」で
のぶちゃんが
新聞記者の時に
着ている
お洋服
職場の
制服と
似ている
(;▽;。。☆・:.,;*
毎日
観ていて
え?
って
なるよ
(;▽;、。
わたくしの
職場の
制服って
昭和20年代の
服なのかな???
」(。Д。」☆・:.,;*
録画予約しやう
(^人^☆・:.,;*
いしだあゆみさんは
小学生の時に
NHKの
朝ドラ
「君の名は」
に
出ていて
観ていた☆・:.,;*
「男はつらいよ」は
1982年の
かがり役で
出ておられるし
1971年の
奮闘編でも
いしだあゆみさんの
曲が
使われて
いるから
1971年の
奮闘編も
ある意味
いしだあゆみさんの
回でも
あるね
(^人^☆・:.,;*
「男はつらいよ」の中で
だいぶ好きな回だよ
映画版の
男はつらいよで
特に
好きなのは
1969年の
第1作
と
1971年の
奮闘編
と
1980年の
ハイビスカスの花
だよ
来週は
1年ぶりに
柴又に行けるから
楽しみだよ
(∩^o^)⊃━☆°.*・。
一日一善みたいに
一年に一柴又
だね
(^-^ ゞ⭐️
ツアーの
セトリにない確率が
高すぎるけれど
あったら嬉しいな曲
(∩^o^)⊃━☆°.*・。
「最高の恋人」
(^人^ミ・∀・ 彡☆・:.,;*
歌ってほしい
(≧∇≦☆・:.,;*
この曲は
1995年の
アルバム曲☆彡
だいぶ前に
ブログに書いたけれど
その
アルバムの
同封ハガキの
郵便番号が
偶然にも
🌹104🌹
(∩^o^)⊃🎉✨
FC旅行とかで
歌ってくださる曲だけれど
大好きだから
これは
ツアーでも
聴きたい
☆・:.,;*
これはもう
トシちゃんにぴったりの
かっこいい曲
(∩^o^)⊃━☆°.*・。
イントロで
知らない男の人が
全力で
うーうーううーうー
って
歌っているところも
よいね
(^ν^☆彡
1984年の
B面曲の
「ニューヨーク・スマイル」も
お歌の途中で
知らない外国の女の人が
思いっきり
全力で歌っているところが
いいと思う
🥳☆・:.,;*
もう少しで
これ
届くね
(≧∇≦☆・:.,;*
うわぁぁぁぁぁ☆・:.,;*
これ届いたら
毎日
観続けやう
(★ ▼★)☆・:.,;*
楽しみだなぁ
(★ ▼★)✨✨
↑
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
万博公園に行ってきました☆・:.,;*
今日は東口から入園したよ (^人^☆・:.,;*
10時前なのに
すでに15時前に飛ぶ予定の
ブルーインパルスの
撮影待機のみなさまがいたよ
」(。Д。」☆・:.,;*
エキスポシティに入ったら
きゃわいいTシャツを発見したので
買ったよ(^人^☆・:.,;*
来週の大阪きゃんさい万博
これで行こうかな⭐️
再来週の関東遠征も
これ着て行こうかなぁ☆・:.,;*
お昼ご飯は
北極星でいただきました⭐️
今日も
本部ビルを撮影 (ΦωΦ)📷✨
本部ビルに興味ある人
他にいなさそうだけれど
わたくしは大好きです✨✨✨
ふと 太陽の塔を見たら
なんだかいつもと違う緊迫した表情(・p・;
「… 家の鍵 かけ忘れてしもたかも(◎_◎;)!」
って
思っているのかな (・_・;💦
万博公園のグッズショップに
ミャクミャクちゃんもいた⭐️
エキスポ70パビリオン
来ました☆・:.,;*
常設展示と開催中の企画展を見に来たよ☆彡
↑建物の裏側だけれど
リニューアルして別館が出来て
常設展の入館料が200円→500円に
値上がりしたよ⭐️
白い建物が新しく建てられた別館⭐️
2倍以上も値上がりしたけれど
そもそも最初200円だったのが
安く設定しすぎだったのかも
(≧∇≦。。
↑まずは常設展を見ました☆・:.,;*
2000年代初期まであった
万国博ホールの模型⭐️
1998年?あたりに
なにかのショーを観に入ったことあるよ⭐️
1970年の万博開催時は
毎日いろいろなショーが行われて
ドリフ様のお歌のステージも行われたよ
(^人^☆・:.,;*
↑当時の万博の入場料☆・:.,;*
大人800円というのは
かなり高いと思う…⭐️
当時のガイドブックとマップ
わたくしは万博好きだから
両方持っているよ⭐️
人気ベスト10だって⭐️
今年の万博のベスト10は
何になるのかなぁ☆・:.,;*
というか この当時のベスト10に
1番好きな日立グループ館 入っていない💔
外国のパビリオンの方が人気高かったんだねぇ
2003年まで存在したエキスポタワー☆・:.,;*
大好き本部ビルさま
(^人^☆・:.,;*
↑ラリー先生のお母さまが働いておられた
ペプシ館⭐️
↑別館への通路☆・:.,;*
素敵な空間だねぇ☆彡
あ⭐️
ハトヤホテルの通路にも似ている⭐️
コンパニオンのお洋服 細い…!(◎_◎;)
これは
カツ丼食べたら着られなくなるから
カツ丼禁止 カツカレーもダメだね
( i _ i )
地底のお顔さんの模型⭐️
↑太陽の塔の初代の黄金のお顔☆・:.,;*
1992年まで この子だったよ⭐️
これも常設展示になったから
これは200円ではなく
500円必要なんだね
_φ(・_・⭐️
初代の黄金のお顔と
ツーショット (^-^ ゞ⭐️
当時 お祭り広場にいた巨大ロボット
デメくんの模型だよ⭐️
こちらはデクくん⭐️
大きくておしゃべりもできるロボットだよ
ペーパークラフトの模型
空中ビュッフェも発見⭐️
エキスポタワーの大きめの模型⭐️
大きくていつも不気味な存在だったけれど
2003年に撤去された時は悲しかった
ここからは 企画展⭐️
↑「サマールート」のフォントが
こわすぎる広告((((;゚Д゚)))))))
世界旅行のパスポートだって⭐️
いい表現だねぇ☆・:.,;*
ペプシ館の制服
ラリー先生のお母様も
カツ丼禁止だったんだ(@_@)☆・:.,;*
このヘルメット わたくしも一度だけ
かぶったことあるよ⭐️笑
これと粉塵マスクつけて
万博当時の建物の立ち入り禁止エリアに入るツアーの時にかぶった
頭デカだから このヘルメット入るのか
ヒヤヒヤしたけれど 」(。Д。」)☆・:.,;*
ナショナル坊やのすごろく 可愛い☆・:.,;*
妹のナルちゃんもいるからレア☆彡
1985年のポスターだけれど
このポスターに出ている中学生は
わたくしの姉と弟の母校の中学だよ☆彡
制服が女子はベレー帽で変わった制服だった
万博から近い中高だから選ばれたんだろうね
(ちなみにこの中学は勉強に特化した学校
だったので 兄弟で自分だけ受験せず…
わたくしはお勉強ゆるゆるの中学を
受験したよ 」(。Д。」)☆・:.,;*
↑昭和再現のお部屋
いいねぇ☆・:.,;*
↑ワイドカラースコープ 出た☆彡笑
(≧∇≦。。
白黒テレビをカラーテレビを観ている風に
変えられるパネル⭐️笑
意味があるのかどうか分からない商品だけれど
結構人気だったらしい☆彡笑
↑こちらも昭和再現のお部屋
よく見ると一つ一つ懐かしくて
ここに住みたいなぁ
(^人^☆・:.,;*
旅人やすさんが紹介していたワッペンあった☆彡
ちり紙って
自動販売機があったんだ☆・:.,;*
というか
今の若い人って ちり紙って知らないよねぇ
ジュークBOXもあったよ☆・:.,;*
↑トシちゃんのお歌 発見☆・:.,;*
1981年のお歌だから
1981年のジュークボックスかと思ったら
ちえみちゃんの曲と聖子ちゃんの曲が
1983年のやつだから
1983年頃のジュークボックスかな☆彡
一曲50円だって☆彡
聴きたいねぇ (^人^☆・:.,;*
ピンクレディーのアルミのお弁当箱☆彡
アサヒ玩具のママレンジあったよ☆・:.,;*
だっこちゃん 実物初めて見た☆・:.,;*
結構大きいんだね⭐️
昔のQちゃんのおもちゃ⭐️
大場久美子ちゃんのコメットさんのおもちゃ
セブンの当時物も☆・:.,;*
企画展に
白井先生がいらして
ご挨拶してくださったよ (^人^☆・:.,;*
↑
このチラシいただいた☆彡
↑
デパートメントで展示
されるらしい☆・:.,;*
絶対行くよ☆・:.,;*
白井先生と
今年の万博の話を
していて
クエートが
おすすめらしい
_φ(・_・ ⭐️
やすさんの動画観て
クエートいいなぁと思ったけれど
やっぱりいいんだ☆・:.,;*
今度行こう
(^人^☆・:.,;*
そういえば
白井さんが
大阪関西万博始まってから
エキスポ70パビリオンに来てくれる人も増えた
と
おっしゃっていて
エキスポパビリオン5倍の入場者らしい💦
すごいねぇ☆・:.,;*
展示を観た後
いよいよ
ブルーインパルス
観ました☆・:.,;*
太陽の塔とブルーインパルスのお写真を
撮りたかったけれど
思ったより高い位置を飛んだので
セットの映像が撮れず
(;▽;。。笑
↑
知らないおっちゃんの
「全部あかん」という声が
(≧∇≦。。
だけれどその通り⭐️笑
それでも現地は
盛り上がったよ☆・:.,;*笑
ブルーインパルス先生
万博公園を飛んでくださって
ありがとうございました
ミ・∀・ 彡☆・:.,;*
エキスポシティで
おやつを食べて
帰りました
☆・:.,;*
暑い夏の
楽しい
一日だった☆彡