万博に
行って来ました
ミ・∀・ 彡☆・:.,;*
今回も
9時予約だけれど
いつもより30分早く
お家を出て
現地に7時30分に着いたよ☆・:.,;*
まず1時間ほど
並んで
8時30分前に
列が動き出して
ゲート前へ⭐️
↑この位置で
ゲート開くまで
25分待機⭐️
割とゲートから近い位置に
並べて
30分早くお家を出た効果が
あったよ☆・:.,;*
8時55分頃
ようやく
ゲートが開いて
空港並みの
手荷物検査を通過して
中に入れたのは
9時7分くらい
だったよ⭐️
今回から
夏パスで入場なので
ゲート通過時に
顔認証も
必要なんだけれど
ふんわり顔認証で
あれ?
今ので終わり??
!(◎_◎;)💦
って
感じで
ゆるゆるの
顔認証だったよ
☆・:.,;*笑
入場して最初にクエートパビリオンに
並びました☆彡
旅人やすさんの動画でも紹介されていて
いいなぁと思っていたし
先週エキスポ70パビリオンで
白井先生がおすすめしてくださったから
行って来たよ (^人^☆・:.,;*
予約なしで並んで
「1時間待ち」とスタッフさんが
おっしゃっていたが
実際の待ち時間は35分程度だった⭐️
待っている列に冷たいミストが出てくる
扇風機があって涼しかった(∩^o^)⊃━☆°.*・。
途中に給水機もあるから
クエートの待ち列は充実しているねぇ☆・:.,;*
ようやく中の展示へ☆・:.,;*
砂が触れる展示だったよ
サラサラした砂だった✨
滑り台もあったよ☆・:.,;*
結構高さがあって「きゃー」って
叫んでいる人もいたから
ジェットコースターとか絶叫系が無理なので
こわいかな(◎_◎;)って
ドキドキしたけれど
なんとかなった☆彡笑
こわかったけれど
恐怖心でこわく感じただけで
実際は大丈夫なレベルなので
面白かったよ☆彡笑
そして 寝転んで
プラネタリウムが
観られるお部屋へ☆・:.,;*
↑綺麗な映像
途中から最後まで動画撮ったよ☆・:.,;*
これは是非また観たいねぇ☆・:.,;*
次は お隣のパビリオン
ブラジルに入ってみました⭐️
待ち時間は5分程度⭐️
なんかよく理解できなかったけれど
空いていてよかったよ
次はアラブ首長国連邦館に
行きました☆・:.,;*
待ち時間は0分だったよ
普段は寒がりでクーラーが苦手だけれど
万博会場 猛暑なので
館内がクーラーで涼しくて最高だった
(∩^o^)⊃━☆°.*・。
↑その後
ヘルスケアパビリオンのフードコートへ⭐️
「田原トシちゃんねる」で
紹介されたおむすびを買いに行ったよ☆・:.,;*
誰も並んでいなくてすぐ買えたよ⭐️
買ったおむすび2個をそのまま持って
お外歩いていたら
知らないご夫婦から
「お姉さーん それ塩むすびですか?
どこで売っていました?」
って
聞かれて
びっくりした☆・:.,;*
おむすびの包み紙だけで
塩むすびって分かるなんて
これ大人気商品なのかなぁ
それともトシちゃんの
ファン世代の
ご夫婦だったから
わたくしのやうに
トシちゃんねるを観て
買おうと思われていたのかなぁ☆・:.,;*
高菜のおむすびと塩むすびで
合計1400円の高級おむすび軍団だよ
」(。Д。」☆・:.,;*
お家から持参した緑効青汁も飲んで
トシちゃん定食にしました
(^人^☆・:.,;*
ロボットのポリスが巡回していたよ👮
この子は 何かあったら
どういうふうにポリスの役割を
果たすのかなぁ(・p・ ?
ポケモンのオブジェ
可愛いから撮りました☆・:.,;*
世代じゃないのでポケモンまったく
知らないけれど (≧∇≦。。
次は 当日予約で
いのちの遊び場 クラゲ館 に入りました☆・:.,;*
受付でパスをもらって参加⭐️
真っ暗な中
音だけで何かを感じとる
不思議な空間を
体験した後
360°スクリーンの
大きなお部屋へ
おそらく子どもさんが書いたクラゲなどが
映し出されて泳いでいたよ
しばらくしたら生演奏が始まって
映像と音の素敵な空間に☆彡
最後は
みんなで輪になって踊りましょう
みたいな
人見知りには
地獄のようなコーナーが
あったけれど☆彡笑
まぁ 踊らなければ済む話なので
(え?)
楽しかったです
(≧∇≦。。
その後
会場内のお土産ショップ巡りを
しました☆・:.,;*
↑
北陸のお店があって
能登の塩アイスクリームが
カップで売っていたから
今度買おうかなぁ
(^人^☆・:.,;*
500円くらいするけれど⭐️
その後 待ち時間20分くらいで
スペイン館に入りました☆・:.,;*
暗いお部屋で すぐに周れる展示内容だったよ✨
三重県出身だから
志摩スペイン村に行きたくなった☆彡笑
スペイン村は
たぶん1994年に出来た施設で
同じ年に「祭り博 三重」
という博覧会も開催されたよ
植木等さんがCMされていて
どういうCMだったか
今でも覚えているよ⭐️
失われた30年の始まりの年だけれど
スペイン村もまつり博も
バブル時代に構想したけれど
開催時には景気悪くなっていて
えらいこっちゃ
っていう
パターンだね
(・_・;💦
関空も同じく94年開港だから
94年ってそういうのが
多すぎる
って
思っている
」(。Д。」)☆・:.,;*
その後 50分待ちで
テックワールドに入りました☆彡
今回は15年前に買った
軽量の折り畳み椅子を
持参したので
待っている間 座れて楽だったよ☆・:.,;*
やっぱり 荷物になっても
椅子はこれから万博に毎回持参するよ⭐️
立って並ぶより
体力の消耗が全然違うからねぇ
_φ(・_・ ⭐️
テックワールドの中の展示
綺麗で凝っていた
館内のエレベーターで
階を移動したりするので
建物の建築費も
相当かかっていそう⭐️
胡蝶蘭に文字のプリント
すごい技術だねぇ☆・:.,;*
綺麗な展示が多くて良かった☆彡
次は当日予約で
ブルーオーシャンドームに入りました☆彡
なんか海の環境問題について
考える映像で良かったよ
お席で座って観るパビリオンだったのも
良かった☆彡
ヘルスケアパビリオの屋外ステージを
通りかかったら
嘉門タツオさんのライブの告知が☆彡
嘉門さんは
小学生の時 大人気だったから
観たかったけれど
今回は6時半に会場を出て
帰ったよ☆彡
↑テックワールドでいただいたプレゼント🎁
テックワールドは
来場者全員に
日替わりでプレゼント配ってくださるやうで
すごいよね !(◎_◎;)
これはお水に浸したらタオルになるやつ⭐️
ありがとうございました☆・:.,;*
今回はこのナップサックも持っていったよ
重いものを入れたら肩紐が細くて
肩が痛いから
軽いものだけナップサックに入れて
持ち歩いたよ☆彡
このナップサック
あまり買う人いないみたいで
まだまだ絶賛発売中だから
みんなで
買って
おそろいにしやうよ⭐️笑
↑
今回のお写真を
リールにUPしました☆・:.,;*
曲は吉田拓郎さんの
「夏休み」にしたよ
(^人^☆・:.,;*
これも10代から好きな曲⭐️
次回の万博も
楽しみです☆彡