今日は
朝
大阪から
高速バスに乗って
松江にやってきました
ミ・∀・ 彡☆・:.,;*
やす先生が
昔あげてくださった
松江の動画↓
を参考に
観光したよ⭐️
松江駅から歩いて
おいでやすおおきに屋に行きました☆・:.,;*
こちらのおばんざい盛り合わせ定食と
お刺身2種盛りをいただきました☆彡
全部で1200円って
安すぎてびっくり(@_@)☆・:.,;*
このお店美味しかったから
お家の近くにあれば
いいのになぁ☆・:.,;*
その後
カラコロ工房へ行きました⭐️
昔の日本銀行の建物らしい☆彡
登録有形文化財だって
_φ(・_・ ⭐️
2000年からカラコロ工房になったらしいよ
この階段 いいねぇ☆彡
吹き抜けで豪華な建築
(^人^☆・:.,;*
エレベーターは綺麗だけれど
昔のデザインを再現したのかな?
地下の金庫室へ☆彡
この分厚い扉がすごいねぇ
(@_@)☆・:.,;*
こんなに分厚くする必要が
あったんだ☆・:.,;*
金庫室の中は
現在はイベントスペースみたい⭐️
幼稚園の子が作ったこいのぼりが
いっぱい飾ってあったよ
(∩^o^)⊃━☆°.*・。
これもすごいねぇ☆・:.,;*
ドラム式洗濯機みたい
(@_@)
そして
ピンク色のきゃわいいポストが
あったよ
(≧∇≦☆・:.,;*
この色は
最高だねぇ☆彡
ピンク色好き仲間の
野間口先生に
お伝えしたい
(^人^☆・:.,;*
(勝手に仲間…)
飾りじゃなくて
ちゃんと稼働している
ポストのやうだよ
☆・:.,;*
どうせお手紙だすなら
このポストから
出したいねぇ☆彡
いかにも昭和40年代に建てた感じの
建物があったよ☆彡
何の建物か看板見たけれど
忘れた⭐️笑
でも
かっこいい建築だねぇ
(∩^o^)⊃━☆°.*・。
島根県観光物産館?というところで
しまねっこちゃんのピンバッジ買ったよ
☆・:.,;*
300円台って
安いよねぇ☆・:.,;*
さっそくおカバンにつけたよ
(^人^☆・:.,;*
歩いている途中で発見☆彡
今年の後半の朝ドラ
松江が舞台なんだ☆・:.,;*
NHK大阪放送局
頑張ってほしいねぇ
(∩^o^)⊃━☆°.*・。
だいたい
歴史物なら
面白いと思うから
大丈夫かな☆彡
再び松江に歩いて戻ってきたら
駅の中でミャクミャクちゃん
発見☆彡
万博で盛り上がっているの
大阪だけかと思ったら
違う地域でも
こんな大きなパネルを設置してくれていたり
大阪万博のグッズも
駅前に売っていたし
うれしいねぇ♪♪
泊まっているお部屋で
これ
いただきました✨
コロッケというより
お肉料理みたいで
美味しかった☆彡
コロッケをつまみに
お水を一杯ひっかけました
ミ・∀・ 彡☆・:.,;*
水
大きすぎる
…
(1リットル)
泉質は いっぱい書いてあって
何が何だかわからないけれど
塩化物泉?
一応温泉の本持っているけれど
難しくて
全く理解していない
(@_@)☆・:.,;*🪐💫✨
↑
加水なし
加温あり
循環ろ過
だそうです
(^人^☆・:.,;*
夕方5時台だったからか
誰もいなくて
1人でのんびり
入れたよ☆彡
今回の旅のメンバー
並べてみました
☆・:.,;*
愛知の
リリイベが
リーフウォークなので
トシちゃん
稲沢上陸を
記念して
いなッピー先生にも
来てもらったよ
☆彡
今
チコちゃん
観ていて
この後
金曜ロードショーで
紅の豚
観ようかなぁ
(^人^☆・:.,;*
わたくしは
紅の豚
研究家
だからねぇ
_φ(・_・ ⭐️
小学生の時
映画館でも
観たし
大学の卒論が
紅の豚の研究だよ⭐️
DVDも持っているけれど
金曜ロードショーバージョン
観てみやう
(^人^☆・:.,;*