⭐️万博で夢見たサイエンス展andオーロラに逢いにいこう⭐️ | Mw, Fly Forever✨

Mw, Fly Forever✨

✨毎日更新しています✨
よろしくお願い致します⭐️✨

今日は

有休をとって

大阪市立科学館に

行ってきました

 (^人^☆・:.,;*

さっそく このお洋服で行ったよ☆彡


↑そして貴婦人のエレガントな

ハンカチーフを持って行きました

 (^L^✨✨✨ 


(?)


国鉄大阪駅から

徒歩で

大阪市立科学館に向けて

出発☆彡☆彡

↑KITTEのところに

こんなきゃわいいポストがあった☆・:.,;*


電電公社の大きなビルヂングも通過🚶‍♂️‍➡️

都会のビル群をぬけて

やっと到着したよ(∩^o^)⊃━☆°.*・。


チケットカウンターで

「初めてのご来館ですか?😊」と

聞かれたので


初めてではないですが

前回は18年前です(・_・;。。。


と答えたら

変な空気になって

「…ではこちらをどうぞ(^_^;)💦」と

初めて来る人用の

館内の注意書きの紙を

くださったよ⭐️笑

さすがに

18年も前なら

色々変わっているからね

 (≧∇≦。。


まずは常設展示を

見学したよ⭐️

↑これなんだろう?

綺麗だけど分からなかった⭐️笑


↑わたくしの好きな

昭和家電コーナーがあった☆彡

パナソニックミュージアムみたいだね⭐️


初期のテレビジョン
ブラウン管がミニすぎる(@_@)☆・:.,;*


1971年の電子レンジだって☆彡


昭和はこういうアイデア家電が

たくさん出たね☆彡


綺麗な石のコーナーもあった☆・:.,;*

これセーラームーンの

幻の銀水晶みたいだね✨


綺麗なステンドグラスもあった☆・:.,;*


↑これ いいねぇ⭐️笑


↑ブラウン管カラーテレビの中身だって⭐️

わたくしなんて

アナログだから

2021年まで

ブラウン管テレビ使っていたよ

 (≧∇≦。。笑


1980年代のAppleのパソコン☆彡


↑そして いよいよ 企画展コーナーへ⭐️


↑ロープウェイずっと残して欲しかったなぁ

☆・:.,;*

近鉄がやっていたらしい⭐️

そういえば東京ディズニーランドも

以前園内にロープウェイあったよね?


↑この切手は

同じやつもっているよ

 (^人^☆・:.,;*


1番好きな日立グループ館の解説⭐️


展示内容は全く違うけれど

今年の万博でも三菱未来館があるよ✨


万博のIBM館で活躍したコンピュータらしい☆彡


↑なんと こちらも展示されていた!!

国鉄のみどりの窓口の初代のコンピュータ

プロジェクトXで2000年代初期に

放送されたみどりの窓口の回で出てきたやつだよ

 (≧∇≦☆・:.,;* 

初期のプロジェクトX大好きだけれど

中でも最高だった回!

その時紹介されていた機械の実物なんて

嬉しすぎる☆・:.,;*

↑駅名がズラッと書いてあって

ずっと眺めていたかった

(^人^ミ・∀・ 彡☆・:.,;*


あとは

万博当時の映像コーナーとかも

あったよ⭐️


そして今日は

プラネタリウムの

オーロラに逢いにいこう

というプログラムも

観ました

 (^人^☆・:.,;*


わたくしは

暗いお部屋だと

絶対寝ちゃうから

映画館でも

必ず寝るから

あまり行かないし

プラネタリウムも

寝ちゃうから

どうしやうと

思ったけれど

オーロラは

観たい☆彡

思って

入ったけれど

結局

途中で

何度も

寝た

(;▽;。。。笑

だけれど

途切れ途切れ

解説も聴きながら

お星さまと

オーロラが観られて

良かったです

 (≧∇≦。。


お昼ご飯は 

フェスティバルホールのビルディングで

大きなハンバーガーと

ジンジャーエールを一杯

ひっかけました

 (^人^☆・:.,;*


食べるのが遅すぎるので

周りの皆様が

どんどん食べ終えて

帰っていって

1人居残りみたいに

なったけれど

自分のペースで

ゆっくり

いただきました

 (^人^☆・:.,;*


その後

再び

歩いて

梅田へ⭐️

KITTE先生に入ると

大阪中央郵便局時代の窓と床☆彡

窓ガラスはヨレヨレした昔のガラスだよ


金沢のアンテナショップで

昆布のしめ鯖寿司が20%OFFだったので

買って帰りました

 (^人^☆・:.,;*


平日なので

人も少なかったし

楽しい1日だった♪♪