昨日の
リラックスタイム
聴いている
全員が
謎だったのは
トシちゃんが
ゴム跳びについて
全く
知らなかった
こと
だよねぇ
なるみんは
若いから
知らないの
わかるけれど
トシちゃんも
なるみんみたいに
どんな遊びかも
全く知らない
やうだったね
(・_・;(・_・;
お姉さんや
妹さんが
いたら
絶対知っているはず
だけれどなぁ
(・_・;
トシちゃん
全く知らないから
ゴム跳びのメール
送って来た人
昭和一桁
生まれなのでは?
って
おっしゃったけれど
あのメール
自分が送ったとしたら
昭和一桁なんて
言われたら
面白すぎて
笑い転げて
笑いすぎて
涙が止まらなくて
大号泣だよ
(;▽;。。。。
そんな面白いこと
言われたら
島崎和歌子さんみたいに
豪快に
笑うと思うよ
(≧∇≦。。。
送った方
大笑い
だったかな?笑
ゴム跳びって
わたくしの
小学生時代も
普通に
やっていたから
少なくとも
1990年代までは
メジャーな
遊びだったわけだから
昭和一桁の人の
遊びでは
無いよ
(≧∇≦。。。
自分も
お家の中で
リビングの
椅子とかに
固定して
1人で
やっていた
(^人^☆・:.,;*
でも
トシちゃんが
おっしゃっていた
ベーゴマ?
とか
めんこは
遊んだこと
ないよ
(・_・;
ベーゴマって
普通の
コマじゃなくて
特殊なやつ
なのかなぁ
それとも
普通に
お正月とかに
回す
コマのこと?
あと
ゲームウォッチも
世代が違うから
遊んだことないよ
ゲームボーイは
たしか
1989年
発売で
弟が
何故か
買ってもらったから
弟のやつで
いつも
遊んでいたが
なんか
充電の電池が
いっぱい
必要だったよねぇ?
ゲームボーイ
出た時は
画期的だったけれど
そこらへんは
アナログだったね
小学生の時に
お家にあったゲーム機は
ファミコンと
ゲームボーイと
スーファミと
メガドライブ
だよ⭐️
メガドライブって
ネーミングだけでも
懐かしいよね
(★ ▼★)☆・:.,;*
トシちゃんが
やっていた
マリオカートって
スーファミの
1992年発売のやつ
かなぁ?