小学生の時
土曜日のお昼に
お家に帰ってきて
母は
専業主婦だったのに
兄弟三人とも
鍵を首から
ぶら下げて
持たされていたから
親が家にいるのに
鍵っ子だったので
自分で家をあけて
入ったら
お昼ご飯が
ほぼ毎週
チャーハンで
母には
悪いが
また
チャーハンかい
玉ねぎも
多いから
他のご飯がいいな
」(。Д。」)☆・:.,;*
って
思っていた⭐️笑
(でも 決して言わなかった‥)
テレビはいつも
吉本新喜劇
と
ノンストップゲーム
と
わいわいサタデーを
観る
流れだよ
これは
当時の小学生は
みんな
そうだと思う☆彡
わいわいサタデーは
美人コンテストを
毎週やっていて
他に観るテレビが無いから
毎週
普通に観ていたが
阪神淡路大震災の後
この大変な時に
美人コンテストって
何なん?
って
なって
番組終了した
らしいね
ノンストップゲームも
小学生では
ちゃんと理解できて
いなかったが
観ていた
でも
生放送だったから
面白かったね
そして
小6になったら
やっと
小学生に
週休二日制が
月に2回くらいの
ペースで
導入されて
土曜日
学校に行かなくて
いい
っていうのは
嬉しかったよ
(^人^☆・:.,;*
中学に入ったら
普通の中学生は
まだ
週休2日制じゃないが
わたくしの通う
中学は
大昔から
毎週
週休二日制で
土曜日休みだから
お勉強嫌いに
とっては
最高だったよ
(★ ▼★)☆・:.,;*
トシちゃんの
幼稚園と
同じく
キリスト教の
学校だったので
日曜日の朝に
近所の
教会の礼拝に
出る決まりがあったため
代わりに
土曜日が
休みだったよ
わたくしも
クリスチャンじゃないが
キリスト教の学校だから
学校で毎朝
礼拝があって
主の祈りも
唱えていたよ
学校で
10年間
毎日
主の祈りを
唱えていて
丸暗記していたのに
今は
忘れてしまった
讃美歌も
もう
歌えない
(@_@)☆・:.,;*