何故だろう(@_@)☆・:.,;* | Mw, Fly Forever✨

Mw, Fly Forever✨

✨毎日更新しています✨
よろしくお願い致します⭐️✨

わたくしの

子どもの頃は


子ども

っていうと

だいたい

甘いもの

なんでも

好きだったのに

最近の

小学生は


甘いもの

好きじゃないって

子が

かなり

多いよ


子どもなら

甘いもの

全般

好きじゃないのかい

」(。Д。」)☆・:.,;*


最近は

色々な

食べ物が

なんでも

食べられる

時代だから

甘いからって

好きなわけじゃないよ

って

時代に

なったのかなぁ?


例えば

戦後すぐ

くらいだったら

甘いもの

自体が

少なかったから

甘い食べ物なんて

子どもなら

なんでも

食べます!

って

感じだったが

今は

なんでも

手に入るので


甘いものでも

チョコは

好きだが

あんこ

苦手とか


練乳が

苦手


とか

チョコが

苦手

とか

甘いもの全般

苦手で

おやつは

スナック菓子しか

食べない


とか

そんな感じなので

おやつを

買うとしても

誰が

何が

苦手だったっけ?

誰に

何を買えば

(@_@)?


って

すごく

悩むよ

☆・:.,;*


あと

わたくしの

子どもの頃は

ほぼ

いなかったけれど

今は

食物アレルギーの

ある子が

すごく多いから

初めて食べる

食べ物に

すごく

警戒している

子も

多いよね


近所の小学校も

給食が

食物アレルギー

配慮した

給食に

変わったみたいで


アレルギー

無い子も

全員が

それを

食べるらしいよ


なんだか

世の中が

変わりつつ

あるね


でも

わたくしも

親と比べたら


親世代は

ケーキが

ほとんど

バタークリーム

だったから

親は

バタークリームの

ロールケーキとか

大好きだけれど


わたくしは

生まれた時には

バタークリームの

ケーキなんて

もう

無かったので

甘いもの

好きでも

バタークリームの

入ったお菓子は

苦手だよ

☆・:.,;*


このやうに

世代で

じわじわ

変わって

いくんだね

(@_@)☆・:.,;*