福岡市のメリーゴーランドがあるミスタードーナツ pic.twitter.com/DFEEYz66G2
— 山田全自動(福岡) (@y_ta_net) 2023年3月18日
↑
お家の
すぐそばに
ある
ミスドも
23年前
までは
こちらで
紹介して
くださっている
店舗と
全く同じ
だったんだよ
(;▽;)☆・:.,;*
本当に
1980年代後半から
1990年代の
ミスドといえば
この
夢みたいな
内装だったよねぇ
☆・:.,;*
宝石がたくさん散りばめられた
大きなメリーゴーランドが
お店の中央で
まわっていて
大きな
ジュークボックスが
置いてあって
本当に
アメリカの
かっこいい
おしゃれな
カフェ
という
感じで
たぶん
1980年代
後半の
バブルの頃に
建てられた
店舗は
この
豪華仕様
だったんだろうね✨
バブル絶頂期から
1990年代
初期
日曜日に
家族5人で
朝ごはん
ほぼ
毎週
ミスドに来ていて
その時
その
夢のような
店舗の時代だったから
ミスドで
豪華な店内で
朝ごはんは
夢のやうな
幸せな
ひととき
だったよ
(^人^☆・:.,;*
そして
いつも
オールドファッションと
エンゼルフレンチと
メロンソーダ
という
よく考えると
めさ甘い
カロリーが
えらいことになっている
朝ごはんを
注文していたよ
☆・:.,;*笑
まあ
当時は
小学生だから
よく動くから
良かったのかな?
その頃は
コーヒーのおかわりも
無料で
店内に
50年代の
アメリカの
カフェ
みたいな
おしゃれな
お洋服の
店員さんが
コーヒーの
ポットを
持って
店内を
まわって
注ぎにきて
くれていたよねぇ
親がいつも
コーヒーと
ホットドッグ
だったから
いつも
親が
コーヒー
おかわりして
もらっていた
その後
お店は
改装して
メリーゴーランドも
ジュークボックスも
撤去されて
バブル感
ゼロの
シンプルな
店舗になってしまったが
あの夢のようなお店の光景は
もう一度
見たいよ
☆・:.,;*
南千里のジャスコも
バブル絶頂期の
1988年に
出来たから
最初は
外車の販売店なんかも
入っていて
ド派手
ゴージャスな
仕掛け時計が
吹き抜けに
ドーンって
あって
ジャスコなのに
なんて
豪華なんだ
☆・:.,;*
って
感じで
南千里のジャスコに
行くの
大好きだったけれど
景気の
低迷と共に
あの
ゴージャスな
仕掛け時計も
撤去されて
もちろん
外車の販売店なども
全部
撤去
豪華な内装は
維持費が
莫大すぎて
ダメだったん
だろうね
結局
1988年頃に
建てられたり
構想された
施設って
どこも
豪華だった
なぁ
☆・:.,;*
また
何かの拍子に
1986年から
1988年頃の
景気の良い時代が
もう一度
来ないかなぁ
(^人^☆・:.,;*