トシちゃんの
堕ちないで
マドンナ
って
1985年の曲
だけれど
B面の
夏の花嫁の
曲調
は
完全に
平成元年頃の
曲調だから
こういう
曲の作り方
1985年の時点で
出来たのか
って
聞くたびに
思う☆彡
わたくしは
1980年代の曲は
メジャーな曲から
そんなに
知られてない曲まで
大量に
聴いているから
1980年代の中でも
一年ごとに
曲の作り方が
違うと
思うのだけれど
たとえば
こういう曲調なら
1984年の曲だな
とか
これなら
1980か1981
とか
曲に
時代の
特徴があるのだけれど
↑
これ
シンセサイザー
の
使い方とか
完全に
1989年の
曲調なんだよねぇ
だから
これが
1985年の
リリース
って
結構当時としては
画期的な
曲だったと
思うのだけれど
これも
宮下智先生の
作曲みたい
(^ν^☆・:.,;*
これ
1989年の
曲調って
わかるひと
いますか??
いつも
こういう事
言ってても
誰も
??
ってなるから
誰にも
理解されない
(@_@)☆・:.,;*