忘れてはいけないから | Mw, Fly Forever✨

Mw, Fly Forever✨

✨毎日更新しています✨
よろしくお願い致します⭐️✨

怖い思いをしたけれど
1995年1月17日の
記憶を書きます

あの時
自分は
中2で
震災の
前日は
祝日か
学校の
創立記念日だったので
休みで

寝る時
セーラームーンの
9巻を
読みながら
「あ〜明日からまた学校かあ」
って
ちょっと
嫌だなぁ
という感じで
寝ました

震災当日
早朝
5時46分

まだ
眠っていて
布団の中だったのですが
突然
ドン❗️ガタガタ
ものすごい音で
家が揺れ始め
真っ暗で
何も見えない中
家具が
ガチャンと
倒れる音もして
こんな大きな地震は
初めてだったし
寝ているから
1人だったし
ものすごく
怖くて
布団を
頭からかぶって
恐怖のどん底だったけれど
これは
たぶん
天井が落ちてきて
死ぬんだ
つて
思って

死ぬって
こんなに
怖いのか

思っていた

自分の
顔の上にも
本棚が
バン❗️
倒れてきて

いよいよ
潰される
死ぬ❗️❗️❗️

思ったら

そこで
揺れが収まって

……
とりあえず…
助かった…

思ったが
ガクガク
震えが
止まらなかった

一階から
母が
自分を
助けにきてくれて

やっと
助かったんだ
思って
安心したのと
恐怖で
大泣きした

お部屋は
家具が散乱して
めちゃくちゃだったが
家は
まったく
壊れていなくて
家族も
5人全員
無事だった

その後
まだ
余震もあるので
家族みんなで
狭いトイレに
避難して
トイレで
固まって
いよう

ということになった

トイレのそばの
テレビで
NHKをつけると

NHK大阪の
アナウンサーさんが
余震で揺れながら
地震の情報を
伝えてくださっていた
その時のアナウンサーさんの
お顔は今でも
はっきりと
覚えている


トイレに
避難しながら

あれ?
そういえば
今日の
学校は
どうなるんだろう

考えた

学校の近くに住んでいる
クラスメイトに
電話したら


校門のところに
休校と
書かれいたよ

教えてくれた

わたくしの
通う学校は
豊中にあったが
兵庫県から
来ている子が
多かったから

クラスメイトの
西宮や
神戸の方に
住んでいる子は
大丈夫なのかな
とても心配だった

神戸方面から
通う生徒が
多かったことから
わたくしの学校は
しばらく休校が
続いた

学校が
復活しても
しばらくの間は
自習ばかりで

家が半壊した人
全壊した人
など
アンケートを
先生が
必死で
とっていた

全壊した生徒は
学校の側にある
外国人教師用の
宿舎に泊まる事になった

クラスの子は
全員無事だったが
家が半壊して
家を新築する事に
なった子もいた

当時高校生だった
姉が
通っていた学校は
家の近くにあったが
その学校も
神戸方面から通っている子が
多かったので
姉のクラスメイトが
しばらくの間
数人
放課後
わたくしの家に
寄って
お風呂に入って
母が用意した
カップラーメンやヤクルトが
家族分入った
紙袋を持って
家に帰っていった

震災直後は

兵庫県南部地震

という名前で
連日ニュースで
報道されていた

しばらくすると
被害が兵庫だけではなかったことから

阪神淡路大震災
という名前に
変わった

当時のニュースでは
病院の
一階部分が
全部潰れてしまった事とか

高速道路が
横倒しになっている映像が
連日流れて

悲しいニュース
ばかりだった

その年は
続けて
3月に
地下鉄
サリン事件
起きて

なんだか
悲しい出来事が
続いた年だったと思う

あれから
あっという間に
26年
経過して
神戸の街も
すっかり
復活して
当時のことを
知っている人も
減って
いっている
けれど

だから
当時を
知る自分が
こうやって
思い出して
伝える事が
大切だと思う