宝塚DAY⭐️ ゆかしなもん先生ギャラリートーク✨ | Mw, Fly Forever✨

Mw, Fly Forever✨

✨毎日更新しています✨
よろしくお願い致します⭐️✨

今日は
昭和的ガーリー文化研究所
所長のゆかしなもんさんに会いに
宝塚に行ってきました☆・:.,;*

{6AB249ED-6BED-482F-947A-0FA50AD5E3C4}
朝9時すぎ⭐️ 
会場の手塚治虫記念館に着陸✨

ゆかしなもん様のギャラリートークは
午後1時半スタートだが

整理券配布が9時半から
だったので
もうすでに申し込み済みだが
早くいかないと☆彡 って思って
朝から着陸したら
全く誰も
おられなくて
当然のごとく
整理券番号が
1番だった☆彡笑

どうやら
はりきりすぎたのは
わたくし1人
だけだったやうで
ちょっと
お恥ずかしかったよ
(@_@)💦💦

券をいただいた後
2階の企画展
ゆかしなもんさんの
80年代ファンシーグッズの
コレクション展を
去年の11月ぶりに
見させて
いただきました
(∩^o^)⊃━☆°.*・。

会場には撮影しきれないほどの
グッズの数々☆・:.,;*
{5FEF0A61-393B-4466-A2E2-C153B6956B09}
80年代は可愛いティッシュが多くて
使うのがもったいなかったよねぇ⭐️
大切にいつも持ち歩いていたよ✨

{27CF3E00-04DB-4F24-8E6D-C4962556C650}
けろっぴが出たのは80年代末期だった✨
衝撃のきゃわいさでグッズたくさん集めたよ☆・:.,;*

{C2FC96A1-0B56-47DC-887B-BC8540C58C88}
これ⭐️ この前見た瞬間に記憶が蘇ったよ(;▽;☆・:.,;*
このキャラあったよね⭐️✨ 懐かしすぎる

{E9ED8679-06A2-4516-8110-460B071ACEEE}
ゴロピカドンも懐かしい☆・:.,;*
自分が幼稚園の時 お祭りの屋台で買ってもらった綿菓子の袋はゴロピカドンだったよ(^ν^)

{DF3EA473-9310-4E10-8BF8-2ABEC5810CC0}
ハンギョドンは ダイカット消しゴムとかを持っていたよ☆・:.,;* 
キャラを見るとその頃の時代を細かく思い出すね(^ν^)✨

{DA2D4F02-AE5E-4DC2-B99A-EDA6C5C07056}
たあ坊のグッズはものすごく集めていた✨  小六の時はランドセルじゃなくて良かったので たあ坊のリュックを背負って毎朝登校していたよ(∩^o^)⊃━☆°.*・。

{E801F501-747F-4723-830E-D12CBA657D3B}
そして 80年代後半にタイムスリップできる
80年代再現ルーム⭐️✨
ココに来るとものすごく懐かしくてなんだか落ち着くよ☆・:.,;*
あの1番楽しかったバブル絶頂期の時代に帰れた感じで
何回見ても感動だよ✨✨

{942B76A2-278E-46D1-AA52-67CC974AC1C2}
その後 一旦出て
花のみちルマンでお昼ご飯⭐️✨

そして
1時すぎに
再び記念館に戻って
いよいよ
1時半から
ゆかしなもんさまと
サンリオの方の
ギャラリートークが
スタートしました⭐️✨

ゆかしなもんさまの
登場を待っていると
なんと
宝塚市の
市長さまが
登場(@_@!!

まさかの市長ご登場に
場内
びっくり☆彡笑

市長さまから
手塚治虫先生と
宝塚の
お話を
お聞きして

その後
ゆかしなもんさまと
サンリオの方が
ご登場されました☆彡

初めてお会いする
ゆかしなもんさまは
トレードマークの
アラレちゃんの帽子を
被っておられて
わぁ☆彡 本物のゆかしなもんさんだ☆彡
って
めさ感動したよ☆彡笑

しかも
わたくしが
整理券番号1番だったので
すぐ目の前が
ゆかしなもんさん
だったので
めさ緊張したよ☆彡笑

どこをみていたらいいかな
って
キョロキョロして
しまったよ
(@_@)💦

そして
サンリオの
方と
ゆかしなもん様の
楽しい
トークが
スタート✨

内容は
主に
サンリオの
キャラに
ついて
だが
本当に
秘密なこと
ばかりだったので
詳しくは
書けませんが💦笑

すごく
貴重で
懐かしい
お話を
たくさん
聞かせて
いただいて
楽しい
1時間
でした
(^ν^✨

{7BCCA797-BD71-444D-B4C2-E679F14A8593}
そして お土産にいちご新聞もいただいて
めさうれしかったです✨

憧れのゆかしなもん先生に初めてお会いできて
感動の一日でした♪♪
また関西に来てくださったら
うれしいです☆・:.,;*