1990年の痕跡探し 第2弾⭐️ | Mw, Fly Forever✨

Mw, Fly Forever✨

✨毎日更新しています✨
よろしくお願い致します⭐️✨

1990年 4月から9月まで
大阪 鶴見緑地で開催された
『国際花と緑の博覧会』

国内の博覧会史上
1970年の
大阪万博の次に
成功した
万博といわれている
大阪花博⭐️

そんな
当時
大熱狂した
博覧会の
跡地に
今回
痕跡探しに
行ってきました☆・:.,;*
(∩^o^)⊃━☆°.*・。

{270FA483-4F4D-467E-8B1F-E08EAEF6A418}
まず 出迎えてくれたのが
マスコットキャラクターの
花ずきんちゃん⭐️
去年来た時は 塗装が剥がれていましたが
今回めさキレイになっていました✨
{287ACE67-7F60-4431-A3B2-5764E66C1D5E}
横から見たら様子 ⭐️
ものすごく色が剥げていたのに
キレイに復活していてうれしかった(^ν^)

{FCB5ABE7-6D2B-4B84-B349-AD86844665C4}
そして 今回もマンホール
これも当時のまま 
{97C5ED96-18AE-4064-8C7D-C7D085EAC4A9}
砂だらけだけれどNTTバージョンもあった

{7F89FB4B-E10E-4E29-90E8-B436FF50B77B}
当時 幼稚園児がデザインしたことで
話題になった シンボルタワー
『いのちの塔』
{CCC74E46-92D1-4830-917E-7A640254EEC1}
残念ながらもう展望台に上がることはできません(/ _ ; )

{DA8181EA-EE56-429B-9CFD-87326BE40566}
そして 懐かし当時物のベンチ発見✨
これ 去年来た時は無かったから
どこかからか発掘された様子

{4DC4F6E8-5CE2-4298-9238-BCA8D5A1BFC1}
そして 当時から変わらない
咲くやこの花館⭐️✨
世界中のお花が展示されている施設です(^ν^)

{905CC80A-A833-4CEE-9C9E-14437133DC0A}
今回 フラワーツアーに参加して来たよ⭐️
珍しいお花の解説をたくさん聞けて
面白かった✨ 

撮影したお花のお写真 一部UP致します
{F959CD24-33B8-4F6D-AF53-919030160B73}
{A389CA5C-19B2-49D3-AE00-BDFE3DF7A837}
{BBA3174F-1060-446A-A721-12767A47678E}
{52D54D38-DBA2-49A0-ACDF-5E9E33618E4B}
{C6BC7A9D-5D14-4768-AB8C-FBD895150291}
{BF6983C8-67D3-4281-99FF-BB7049705D92}
{0E6485BD-4F09-4DBE-B4B5-7BA89BF9C309}
{2C6FBC92-2967-47A7-B2B8-167C57AFA58C}
{4C84662C-5063-41B6-8B53-E1CD60398683}
{C5310338-AFEB-44E0-AAD1-DE440B1EEB94}
{7D4D1CAE-26FF-4C84-B513-B1BCA71721C5}
{6C04A6BC-9B9D-4074-BCD0-DCF3A96749FC}
{3A577234-7D48-4049-8EBA-8F1A40B9EEBA}
{1AD5CB6A-F95C-4DD6-A15F-DD4195EBA448}
{1D40BF15-4553-4988-9DC2-293E8D6BBA44}

{FD25AB8C-4A86-42A2-9C5D-697EE9FD34C9}
そして館内で上映されている映像も
当時のまま⭐️
{91C8E70C-B0CC-442A-989D-392B258BDB52}
この大きなお花は当時話題になって
覚えている方も多いんではないでせうか☆・:.,;*
{BC6278E8-4A12-4620-BF14-02F53661796F}
そして こちらも当時からたっている
風車☆・:.,;*

{3C9CEE1C-0683-4C3F-9A6C-5BF90576A4BF}
花博は つい最近の事のやうに思っていたのに
もう27年も前の出来事⭐️
ここに来ると
当時の懐かしい記憶がたくさん蘇って
1990年にタイムスリップできるよ☆彡
当時万博に何度も行った方は
是非久しぶりに訪れてみるのはいかがでせうか☆・:.,;*
当時行ってない方も
お花と緑がたくさんの素敵な場所なので 
是非訪れてみてください⭐️✨
めさオススメスポットです
(∩^o^)⊃━☆°.*・。