1990年の大阪花博の痕跡を探しにミ・∀・ 彡☆・:.,;* | Mw, Fly Forever✨

Mw, Fly Forever✨

✨毎日更新しています✨
よろしくお願い致します⭐️✨

1990年の出来事の
代表ともいえる
大阪花と緑の博覧会

とにかく大盛りあがりの
ビッグイベントで
開幕まえから
すでに
お祭り騒ぎだった

テレビでは
連日
花博関連の
話題が取り上げられ
開幕の
2週間も前から
入場ゲート前で
テントをはって
並んでいる
おじさんなども
話題になった☆彡

花博は
わずか半年の期間だったが
お花の展示だけでは無く
当時の
最先端技術を
紹介する
パビリオンが立ち並び
人気のパビリオンは
何時間も待ち時間が
でていた⭐️

これまでの
色んな万博の中で
1970年の
日本万国博覧会 
の次に
大成功した万博と
言われている

そんな
当時 
大熱狂した
大阪花博の跡地に
今回
久しぶりに
行ってみました(^ν^)⭐️

{F72A6957-B9B5-4FEC-926D-C131378303E1}
現地に着くと まず目に飛び込んできのは
当時 展望台として花博のシンボルだった
いのちの塔⭐️
なんか幼稚園児がデザインした塔で
すごく話題になったよねぇ☆彡
今は閉鎖されているけど
残してくれてるだけでも
うれしいねぇ

{DB95750B-6F82-4129-A2BF-4A84599CA4C4}
いのちの塔のカタチをした看板も
ありました⭐️

{BF31994F-B415-4FA8-ABCA-DD45F7C4988E}
そして 咲くやこの花館⭐️
この施設は当時のまま
今でも入れマスミ・∀・ 彡

世界中の珍しいお花を
みることが出来る施設⭐️

26年ぶりに
入ってみました☆彡
{D38FA2B2-3136-468D-B77C-E063054E592A}
咲くやこの花館 内部
{CE145F95-B10C-4775-A941-996C7E27463A}
当時話題になった巨大なお花☆彡

{BC999741-B72F-4907-A7F8-B2CEB413057E}
これも話題になったねぇ☆

{814EB09E-0AC8-4BE8-96F3-F9F24DD6BD63}
観たことない不思議で綺麗なお花
いっぱい✨
{1FA919AC-EBE8-4EA1-9C73-E4C38781EADA}

{0144F1DB-CBE5-4BE5-86A8-E5D2ABAA77AF}

{654F64F8-B433-47DE-B697-A3FB88B43B54}

{69B6DA60-4C6B-4124-96A4-462E51195A43}

{FEA27CC6-30E0-4D4F-BB32-60AA082E810E}

{293ED656-5C63-4121-898A-74CDA5B0C2AE}
この他にも色んなお花を撮影しました⭐️
インスタで全てUPしマス✨
{C36FC96E-E3E1-428B-8E23-928E61F0F5C4}
この看板は絶対26年前のままだよねぇ☆

{97459764-1467-4B1B-AA42-99897F7FEFE5}
このマンホールも懐かしい✨

{E79ABA0D-EC78-470D-8C17-3A0A5C8F141D}
鶴見緑地駅に花ずきんちゃんいっぱい🎵

{1C62D5C0-F560-46E3-96E6-3D139ADAC2A1}
年季の入った花ずきんちゃんもいたよ⭐️

{C310D6C1-3E9A-4044-884D-47C404F8CF42}
久しぶりに花博跡地に来て
当時の記憶がいっぱい蘇った☆・:.,;*

楽しかったなぁ(^ν^)

当時珍しかった
カラーの新聞で
しかもラベンダーの匂いがする
新聞もらったり

1番人気の
電力館に
並んで入ったこと⭐️

飛行機の機内みたいな空間で
機内食が食べれる
レストランに
行ったこと

おにぎりを握るロボットが
大人気だったこと

園内のポストが
薄い綺麗な水色だったこと

園内のゴミ箱の
ゴミ袋が
綺麗な
ラベンダー色で
いいなぁと思ってたこと

イチョウ館での
お化け騒動

色んな思い出が
花博には
詰まっているねえ
(^ν^)⭐️

またいつか
フラっと
遊びに
行きたいなぁ☆・:.,;*