代表ともいえる
大阪花と緑の博覧会
とにかく大盛りあがりの
ビッグイベントで
開幕まえから
すでに
お祭り騒ぎだった
テレビでは
連日
花博関連の
話題が取り上げられ
開幕の
2週間も前から
入場ゲート前で
テントをはって
並んでいる
おじさんなども
話題になった☆彡
花博は
わずか半年の期間だったが
お花の展示だけでは無く
当時の
最先端技術を
紹介する
パビリオンが立ち並び
人気のパビリオンは
何時間も待ち時間が
でていた⭐️
これまでの
色んな万博の中で
1970年の
日本万国博覧会
の次に
大成功した万博と
言われている
そんな
当時
大熱狂した
大阪花博の跡地に
今回
久しぶりに
行ってみました(^ν^)⭐️
当時 展望台として花博のシンボルだった
いのちの塔⭐️
なんか幼稚園児がデザインした塔で
すごく話題になったよねぇ☆彡
今は閉鎖されているけど
残してくれてるだけでも
うれしいねぇ
ありました⭐️
この施設は当時のまま
今でも入れマスミ・∀・ 彡
世界中の珍しいお花を
みることが出来る施設⭐️
26年ぶりに
入ってみました☆彡
観たことない不思議で綺麗なお花
いっぱい✨
当時の記憶がいっぱい蘇った☆・:.,;*
楽しかったなぁ(^ν^)
当時珍しかった
カラーの新聞で
しかもラベンダーの匂いがする
新聞もらったり
1番人気の
電力館に
並んで入ったこと⭐️
飛行機の機内みたいな空間で
機内食が食べれる
レストランに
行ったこと
おにぎりを握るロボットが
大人気だったこと
園内のポストが
薄い綺麗な水色だったこと
園内のゴミ箱の
ゴミ袋が
綺麗な
ラベンダー色で
いいなぁと思ってたこと
イチョウ館での
お化け騒動
色んな思い出が
花博には
詰まっているねえ
(^ν^)⭐️
またいつか
フラっと
遊びに
行きたいなぁ☆・:.,;*