大人になってから
初めて
お着物を着たのは
弟の
結婚式の時★
たぶん
2008年?
成人式に
行ってないから
それが
初めての
お着物だったけど
3歳くらいに
着た以来の
お着物だから
すごく
楽しみにしていたのに
なんだか
ホテルで
着付けして
貰ったんデスが
すごく
帯が
ギューて
締められて
本当に
あばら骨が
全部骨折するような
強い
痛さで
冷や汗が
でさうな
苦痛で
もう
お着物は
一生着ない
(;-;
死んでしまう
って
思っていましたが
来年の
姉の結婚式
やっぱし
兄弟だから
お着物の方が
いいかな
って
ことで
もう一度
チャレンジする
ことに・・・笑
もう
着付けの人に
この前
肋骨が
全部
骨折しそうに
なったので
ゆるく
して
ください
って
お願いしておかないと
いけないね
(@-@;;
本当に
痛すぎた
絶対
もう
ゆったりに
してもらおう
(>-<。。
お着物は
自分の
持っていないので
母が
若い頃に
きていた
やつ
デス
もちろん
振袖
じゃあ
ないよ
(^人^;;;
弟の
結婚式の時も
もう
振袖は
おかしいだろう
って
言われたけど
(当時 28歳?だったかな)
着た★笑
でも
今度は
さすがに
歳が歳なんで
おとなしく
普通の
お着物に
するよ☆彡
でも
色は
明るめデス☆彡