四国八十八ヶ寺霊場を巡拝する

お遍路さんが

本堂、大師堂にお参りした証として

納める納め札があります。


14周が白、56周が緑などと

ランクUPする毎に色が決まっていて

100周以上巡拝された方だけが

持てる錦札


その錦札をもらった人は

そのお遍路さんがお参りされたと

同じほどの功徳が頂けるそうで

お遍路さんにとっては

とても貴重な有り難いお札です。


ある日浄瑠璃寺へお参りに行くと

納札箱の上にとても美しい

金色の錦札が置かれてありました


納札箱の中に入っているお札を

ゴソゴソと探して

勝手に持って帰るのは 

マナー違反なのですが

納札箱の上に

「どなたかどうぞ」

と置いて下さっていたお札は

もらって帰っても大丈夫🙆‍♀️


他にはお参りさんは誰もおらず

何というタイミング✨✨

初めての事に感動と興奮しつつ

有り難く頂きました🙏 


その方は210周巡拝されて

おられました。

88ヶ寺を210✨✨

各お寺で手を合わせ般若心経を唱え

その功徳は一体どれ程なのかと思うと感動で震えます。


お賽銭、納経料、納め札代

錦札は特注なので1枚が

結構なお値段だそうで

下世話な話ですが

かなりお金が自由になる方でないと

210周なんて・・ムリ不安


その有り難いお札をバッグにしまい

お参りをしていたら

すぐに団体お遍路さんが。

少し遅ければ私の元には 

来なかったな泣き笑い


その錦札は大切に包み

いつも持ち歩くお財布に

お守りとして入れました。


そして9ヶ月後

石手寺でお参りしていると

また納札箱の上に金色のお札

あの錦札の方のもので

あの時からすでに30周も

巡拝されていました。


これだけご縁のある方なので

いつかきっとお会いできるはず

と思っていましたが

この日は他にお参りさんは

見当たらず悲しい

入れ違いだったようです。


さらにその翌月

高知県の金剛福寺に行った時

普段お参りには行かない夫に

「こうやって納札箱の上に・・」

とお札を2枚頂いた説明を

しようとしたら

なんとまたあの方のお札が


もう驚きを通り越して

笑ってしまいました泣き笑い

夫もびっくり。


いや待って。

お札が置かれてすぐなので

まだこの辺りにいらっしゃるはず。


でもこの日は

たくさんのお参りさんがいて

どの方か分かりません。

お名前を叫ぼうかとも

思いましたが・・

きっといつかまたどこかで

と思いお札を頂いて帰りましたニコニコ


その後転勤になり四国を離れ

結局その方にお会いする事は

できませんでしたが

今でも300周を超えてお参りを

続けられているようでした。

(ネット検索で出てきました)


大切な3枚のお札は

今もお財布に入れていますニコニコ


ちなみに

他のお寺さんで

他の先達さんの錦札が

納札箱の上に置かれてあった事は

一度だけありました🙏

滅多にあることではないのですニコニコ



追記✨

この8年後

また浄瑠璃寺で奇跡が起こりました目がハート

良かったらお読み下さいねニコニコ






​いつもお読み下さり

​ありがとうございます目がハート



錦札✨裏には般若心経が印刷されてあります🙏