8回目の稽古。




定期的に稽古していると、

少しずつではありますが体力がついてきた様に思います。


最近では、子どもたちと一緒に基本稽古をした後に

大人の方の稽古にも途中から参加出来る様になりました。


(クタクタのヘロヘロですが)


体調も良く、最近では滅多に喀血や血痰が出なくなりました。


私の中で食生活を変えたのが良い方向にいっているのかもしれないなと、最近思います。

(この話はまた別の機会で)







次男、長女、末っ子ちゃんは大会でした。

団体戦、

次男は中学生の部、

長女は高学年の部、

末っ子ちゃんは4年生以下の部。


次男、長女、末っ子ちゃん、

全員中堅での出場でした。


次男は予選リーグ1位通過で

決勝トーナメント1回戦敗退。



バリバリに緊張しているのが分かる後ろ姿。

予選リーグでは好調でしたが。

決勝トーナメントのお相手、めちゃくちゃ強かった。

先鋒次鋒で負けてきて、次男が一本取りに出ましたが

次男に来るまでの流れがかなり悪かった。

良い当たりがあったものの

なかなか次男に旗が上がらず、

お相手引き面、次男引き胴、

審判2人次男に旗をあげましたが、

頭を傾げて悩んでお相手に覆りました。

なんだかいつもこのパターンで負けてしまう。

見ていて審判に詰め寄りたい私です。




長女はなんと

予選リーグ2位通過、

決勝トーナメント進出して3位でした。



予選リーグでは好調でしたが、

決勝トーナメントではお相手たちがやはり強かった。

先鋒次鋒が負けてきた時、

中堅の自分が取らないと負けると思って

がむしゃらに一本を取りに出ていた長女。

結局、長女は一本負けしてしまったけれど。

長女の必死さが伝わってきました。


剣道は個人戦もあるけれど、

仲間と一緒に戦う団体戦の剣道も、

また素晴らしいなと思った試合でした。


結果は3位だったけれど。

メダルと賞状をもらって、ウハウハの長女。

大きな大会はこれで最後。

あとは中学生になったら、しっかり頑張るんだぞ。





末っ子ちゃんは

2本、2本、1本取って予選リーグ1位通過したものの

決勝トーナメント1回戦敗退。

先鋒次鋒と負けてきて、中堅は末っ子ちゃん。

「私が勝たなくちゃ、」と思ったらしい。

2年生でそう思える末っ子ちゃん。

ガチガチに緊張していたのが分かりました。

全く動けておらず、全く攻めれず。

スパーンと正面をくらい…

久しぶりに面つけたまま

びゃーびゃー泣いていました。



4年生以下の部だったので、身長差から見て

そうだろうとは思っていましたが。

お相手は全て4年生だったと試合を終えた後に監督から聞きました。



「4年生は強かったね」と話したら。

末っ子ちゃん、

「稽古頑張るぅ」と

私のところでシクシク泣く末っ子ちゃん。

試合頑張ったね。










防具を出したら。



ちゃちゃが長女の防具袋の中に入ってしまいました。


長女が出てもらおうと、

ちゃちゃを出そうとしたら。



ちゃちゃが長女に噛みつきました。

ちゃちゃの凄い顔…


あらあら。


血は出なかったものの。

長女は噛まれた事に落ち込みました。

(結局私が袋から出した)