みなさんこんにちは!
法学部3年になってしまいました
新田和佳奈です
今年も法学部の新入生はおらず寂しい限りです。
来年こそは!!!!
同期や学部の友達のガチ勢に圧倒され、就活に大焦りしながら毎日を過ごす日々です
OBOGの皆さん、道場にいらっしゃった時に職業について伺ったり、連絡をさせていただくかもしれませんが、何卒よろしくお願いします、!
今週のブログは〜〜〜
1 完・男子リーグ
2 女子リーグに向けて
3 かわいい×100
の3本です
1 完・男子リーグ
-余談-
なぜ男子リーグの週に女子である私が担当なのかという疑問が残りますが、執筆順を決めているブログ係の北島君には3ヶ月後の予定を予知する能力などございませんのでしょうがない…
男子の皆さんの心の内までを代弁はできませんが、実際に私が現地で見た様子をできる限り忠実にお伝えしたいと思います
では本題、男子は5/2.3に獨協大学にて春季関東学生リーグ戦に臨みました。
男子春リーグの結果は、、、、
3部2位となりました。
去年の秋に新体制になってから、2部昇格を本気で目指していただけにとても悔しい結果となりました。
実質の優勝決定戦であった1日目の立教戦では
3-4で惜しくも負けてしまいました。部員の心の内は絶望感や喪失感でいっぱいだったことと思います。しかし、2日目はそんなことを感じさせないくらいの集中力と団結力と気合いが感じられる試合が続き、完勝する姿はとてもかっこよかったです
4月からは新勢力も加わり、実際に2部昇格に現実味が帯びていただけに、リーグ戦の難しさと厳しさを痛感しました。
今回の課題として上がった(そして慶應卓球部男女共に永遠の課題である)選手層の厚さを克服し、是非秋には2部昇格を果たしてもらいたいと思います🔥🔥
以下、リーグ戦のハイライトです
①初出場集
File1. 野村(総合1)


笑顔で楽しくプレーする姿には毎度癒されてます
一年ながら1番にも多く起用されて勝利を重ね、大活躍でした
File2. 小笠原(環境1)
ガッツポーズが絵になります
彼もシングルスで多くの勝利を挙げ、チームを勝利に導いてくれました
File3. 廣田(理1)
粘り強いカットで多くの勝利をもぎ取ってくれました
彼の突如繰り出されるスマッシュは対戦相手を翻弄していました
File4. 山本(環境2)
普段はあまり感情を出さない彼が感情をむき出しにして、吠えてガッツポーズをしている姿はかっこいいを通り越して感動ものでした
以上初出場集でした
ちなみに素晴らしい写真はサポートの皆が撮ってくれました
後輩が活躍してる姿はもちろんかっこいいのですが、謎の親のような気持ちが芽生えて可愛いと感じてしまうこの症状は末期でしょうか
まあ思ってしまうのはしょうがないですね、彼らが可愛いのがいけないので
②やっぱかっこいい同期集
この人達無しではリーグ戦は語れません
通算5度目のリーグ戦を迎えた彼らは流石の貫禄で全勝していました
File5. 福本典矢(文3)
毎度のように雄叫びをあげてコート?上を駆けずり回っていました
エースとして流石の貫禄で単複フル出場&全勝の活躍するぶりでした
得意のフォアハンドで右腕を酷使し、最終戦には限界を迎えるかと思われましたが、サポートメンバーの必死なフォローもあり、最後は気合いのフォアハンドで勝利をもぎ取りました
彼の試合に対する熱量は本当に尊敬しています
File6. 田島(環境3)
福本夏生(経済3)もレギュラー入りするも出場機会が無いという難しい役回りながら、初出場の後輩に積極的に声かけして送り出すなど、先輩としての役目をしっかり果たしていました
皆さんお疲れ様でした
今回出場して悔しい思いをした人も、レギュラーとして選ばれながら出場機会の得られなかった人も、惜しくもサポートに回った人も、次回の秋リーグは自分が勝つという思いをもって練習に取り組むことが先ほど述べた選手層の厚さに繋がってくるのだと思います。
秋リーグでもまた初出場集ができることを期待しましょう
2 女子リーグに向けて
男子リーグが終わったと思ったら女子リーグまで後2週間となってしまいました💦
女子も男子と同じく2部昇格を目標に掲げて去年の秋から練習に励んできました。
新入生入学後は、女子部の雰囲気がガラッと変わり、下からも意見が飛び交い、明るくポジティブな雰囲気へと変わったような気がしています
モチベーションアップ、チーム力向上のためにも、それぞれの部員の熱い想いを模造紙にまとめたり、部員同士で意見を言い合う機会を増やしたりしました
先日、決起集会も行われました!
2年鈴木が作成したモチベビデオで皆の2部昇格への思いを再確認しました
美羽ちゃん、素敵なモチベビデオをありがとう
その後は小野寺さん行きつけのご飯屋さんに女子部みんなでご飯に行きました
部員は何と9人(最近の女子部は4人〜6人を彷徨い、常に部員不足に悩まされてきました
)
人数が多いのは素晴らしいですね
私達のリーグはかなり強者揃いのため、まずはブロック優勝を目指してこの2週間頑張っていきたいと思います
5/17.18に慶應の道場で行われます
ライブ配信はございませんが、ブログでは速報を投稿予定です!
現地観戦ももちろん可能ですので是非是非是非道場に足を運んでいただけると嬉しいです
3 かわいい×100
最近後輩がかわいいです。
一年の佐久間、花田、小笠原と行ったご飯🍚
後輩にこんなに囲まれるのは初めてで新鮮でした
後輩の賑やかな様子を微笑ましく見守っていました
ミニオンになりきる大森は
彼女はわかなさーんといつも声をかけてくれてかわいいです
桃のシュークリームを美味しそうに食べる大森琳
素直に感情を表現してくれる彼女は色々してあげたくなっちゃいます
大好きないちご🍓をかぶりつく鈴木
誰がどう見てもかわいいです
最近鈴木の先輩している姿を見ることが多く、新鮮です
先輩より後輩との方が得意なようで、心なしか笑顔が増えたような気がして嬉しいような、寂しいような
最近の薗部も載せておいてあげましょう
プレーではあんなにみんなを魅せていますが、日常はこんな感じです
最近は尊敬される先輩になるべく奮闘しています
大人になった薗部を見ると嬉しいような寂しいような(さっきからめんどくさい素直に喜べ!!)
立川オープンでどすこいする薗部
寿司のネタが詐欺で疑問を抱く薗部
男子リーグの日の夜に、女子の練習に参加してくださった田坂さん、友部さん
女子部員と一緒に私がバイトしているとらむすに来てくれました
OBで女子練に参加して下さるのはとっっってもありがたいです
最近はBeRealで写真を撮ることも定着してきましたね
それで写真を撮った気になって全く写真フォルダに写真が残らないのが難点です
こんな感じで今週のブログを終わりたいと思います
来週は
理工学部3年小川さんが担当します
同じ学年になり、タメでいいよと言われましたが、もちろんタメ口は一回も使ったことはありません
同じく3年で私の同期である福本夏は、同じ学年になる前からタメ口を使うも、小川さんの奢りは継続というもはや失礼も通り越した域に達しています
それだけ仲が良く小川さんの心が広いということでしょうか
お楽しみに!