春は来る! | 慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のアツく激しい活動報告!

ブログをご覧のみなさん、こんにちは!



先週のブログで知花さんに大変見苦しい写真を公開されてしまい、恥ずかしい思いをしています、



経済学部1年の都島悠花です!




写真を見てもう少し一口を小さくして食べようと心を新たにしましたプンプン

(たぶん無理)





ちなみにですが、私ははるたんと呼ばれたことは一度もありませんポーン





余談はさておき、本題に入っていこうと思います!今週のブログは、


1. ノルマ期間

2. 女子部の紹介!(とっても大事)

3. 受験生のみなさんへ


3本立てでいきます!







1. ノルマ練


先週からテスト期間に入り、勉強に明け暮れる日々が続いています。寝不足が続いてる今日この頃ですが、テスト期間は卓球を全くしないのか?と言われるとそうではありません。





大学は人によってテストの数がバラバラなので、練習時間が全然合いません。そのため、テスト期間の練習はノルマ練と言って、事前に相手と時間を決めて、テストの数に応じて決められたコマ数分練習を行うという方式をとっています!




ノルマ期間の間はいつもより道場がガラガラです!






事前に相手を決めておくと、何をするのか決めておけるので、テスト期間とはいえ、とても充実した練習になります!




また、テストが忙しくない時期に多めに入れるなど、自分の日程に合わせて練習量を調整できるので、テスト前の忙しい時期にとてもありがたいです!(スケジュール管理は大変ですが笑)



テストが終わるといよいよ長い春休みに入ります口笛

少しでも強くなれるよう、練習に励んでいきます!


2. 女子部の紹介!


ここで唐突ですが、女子部の宣伝を少し入れようと思います!

みなさんは4年生が抜けたあとの女子部員の人数をご存知でしょうか…?

正解はなんと、、、、、、







4人です!!!!




え、すくな!と感じたそこのあなた!そうなんです!とっっっっても少ないんです!でも少なくて良いこと実はたくさんあるんです!照れ



というわけで、女子部の魅力をたっくさん紹介していこうと思います!ラブラブラブ



①たくさんアドバイスをもらうことができる!




人数が少ないとその分コーチや監督にたくさん見てもらうことができるので、その分たくさん成長できます!





この写真を見てください!女子部員3人に対してコーチ、監督がなんと二人もいます!そのため、コーチ陣に見ていただける時間も長く、たくさんアドバイスをもらうことができ、とても密な練習になりますウインク





また、基本的に男女一緒に練習するので男子からもアドバイスをもらえます!男子特有の目線からのアドバイスで強くなること間違いなしです!ニヤリ





②仲良くなりやすい!





ここが一番の魅力だと思います!人数が少ない分とても仲良くなれます!女子で遊んだり、ご飯に行く機会はとても多いです!






知花さんとご飯に行った時の写真








みんなでケーキを食べる様子🍰








いのりさんから頂いたハーゲンダッツをみんなで食べました(左は来年新しく入る予定の新入生ですおねがい)





③試合にたくさん出れる!



女子は人数が少ないので、全員団体戦のレギュラーになることができ、その分、公式戦に多く出場することができます!






男子は人数が多いため、熾烈なレギュラー争いが繰り広げられますが、女子はそういうことがあまりないので、試合に向けて集中して調整を行うことができます!







試合経験をたくさん積むことができるのも魅力ですね!







4人しかいない女子部ですが、とっても魅力的ですよね?!


来年入学予定の女子のみなさんはぜひ体育会卓球部を考えていただけると嬉しいです!


初心者大歓迎です!お待ちしております!









3. 受験生のみなさんへ


2月に入り、受験シーズン真っ盛りになってきましたね去年の今頃、私は息してたかな?と心配になるくらい追い詰められていた記憶があります滝汗



おそらく緊張していると思うので、受験を三度もこなしてる私から受験生の皆さんへ少しだけアドバイスしようと思います!照れ



①今の自分が突き進んでいる道が正しいと信じる!



もうおそらく国公立の出願が終わっている頃だと思うのですが、いまだに自分が突き進んでいる道が正しいのか不安な人も多いと思います。



果たして自分が第一志望としている大学で自分は良い大学生活を歩めるのか?と心配になってしまうこともありますよね。



でも、ここまできたら自分が第一志望と決めた学校が正しいと思い込むしかありません!いまさら不安になっても出願は終わってしまっているので、もう受験をするしかないです!それならもういっそのこと自分の選択が一番だと信じて、頑張るのみですプンプン



その後のことは神様に任せましょうウインク





②自信をもつ!

当日はこれに尽きると思います!使い古した単語帳を見て、誰よりも勉強したという根拠のある自信でも、なんか受かる気がするという根拠のない自信でも何でもいいです!ただ、少しでも自信があると、強気でいられますし、失敗してもすぐ切り替えられます。真顔




実際、私の体験談として、慶應の経済学部の入試が2/13で、高校の入試と同じ日じゃん!しかもチャイムも高校と同じで独特だ!というどうでもいい運命を感じてしまい、数学がズタボロでテストの出来的には全く自信を持てなかったのですが、いや運命感じたから絶対落ちないと思って、その後の小論文に挑みましたびっくり

もちろん受かりました笑






今までやってきたことを信じて本番に挑んできてください!






受験まであと少しですね。一部の私立や中学受験などはもう始まっていますよね。

挫けることもあると思いますが、全力で応援しています!

そして、慶應に合格した際にはぜひ卓球部に来てみてください!




きっとみなさんにも春が訪れることでしょう!!





というわけでこの前感じた春を少しお裾分け

梅の良い香りがしました🌸





長くなりましたが、今週のブログはこれで終わります!






来週は、2年生の友部さんが担当します!



オープン戦で入賞すると、賞状と賞品だけでなく、なんと自撮りも撮ってきてくれるんです!

(都島は毎度大歓喜しております)


友部さんに「お前ブログに自撮り載せるのやめろよ」的なこと言われた気がするのですが、3歩歩いたら忘れちゃいました





そんな友部さんのブログをぜひお楽しみに!