佑理子さぁあん、いのりさぁぁん_| ̄|○ | 慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のアツく激しい活動報告!

こんにちは!


今週は2年泉が担当します。


先週紹介してくれた友部君の可愛い画像発見しました。みなさんはトッポ派ですか、ポッキー派ですか。ちなみに私は自分で買うならポッキー、人から貰うならトッポです(どうでも良い)。



はい。



今回は、

1練習試合

2リーグ戦直前スペシャル

ってな感じで行こうと思います!



1、練習試合


今週は沢山の大学の方々と練習させて頂くことができました!

リーグ戦前にとても良い経験になりました!ありがとうございました♡(※撮影時のみマスクを外しています。)


武蔵大学の皆さん


千葉大学の皆さん


東京理科大学の皆さん





2、リーグ戦直前スペシャル


はい、ということで本題です!


リーグ戦の概略は先週の友部君の素晴らしい文章をお読み下さい。お伝えするのは2点ほど!



1点目はせっかくなのでキャラではないですが意気込みでも言おうかと。



自分は女子の人数が少なかった関係で、一年の頃からずっとレギュラーとして試合に出させて貰っています。本当に有難いです。

自分より強くて自分より練習している男子を見ていると、自分がその人たちを差し置いてリーグ戦に出て良いのか罪悪感に囚われることもありますが、まあそんなことを言ってないでなんでも良いから勝ちゃ良いんですよ。はい。

自分にやれることなんてたかがしれているので、地に足つけて頑張ります。

応援のほどよろしくお願い致します。



なんか恥ずかしい。もう読んでしまったかもしれないですが読まなくて良いです///



…2つ目に移りましょう。私的にはここが1番大事なことは、タイトルから察して下さい。




今回のリーグ戦で、女子では4年生の天野佑理子さん、富澤いのりさんが引退されてしまいます!!!(涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙)えーんガーン赤ちゃん泣きガーン昇天無気力ぐすん大泣き泣くうさぎポーンゲローチーンゲッソリガーン笑い泣きえーんぐすん汗


ヒィイイイイ、泣いちゃうよおおおおおおおおお…!!

ってな訳で、このお二人への感謝を述べます!

ぶっちゃけ、私的には重要なこのパートですが、長いので読まなくて良いです(読まなくて良すぎてこのブログ読むとこなくなっちゃう)。



まずはいのりさんから。


左から1年都島、私、いのりさんです。後輩にどけ!って言っていのりさんの隣を確保しました(いやお前やば)。


いのりさんには、沢山沢山愚痴やらなんやらを聞いて頂きました。どんなに人生に思い悩んでいても、いのりさんを食事に誘って(来て下さい!って脅迫して)話を聞いて貰えれば解決しました。人生明るく生きていけました。



小さいことでうじうじするだめな後輩を、いのりさんは何度でも褒めて、励まして下さいました。いのりさんがいらっしゃらなかったら今頃絶対に卓球部を辞めていました。卓球部が嫌になっても、いのりさんがいらっしゃる限り絶対にやめたいとは思いませんでした。



卓球でも、我が道を進もうとする私にいのりさんは積極的にアドバイスを下さり、私を正しい道に戻して下さいました。アドバイス下さいって言うとしてくれる先輩は大勢います(もちろんそれでも十分優しいですよ)が、自分から言って下さる先輩はそれほど多くありません。

今でこそ私も誰にでもアドバイスをお願い出来ますが、入った当初同期に女子はいないし、ばか弱い私は怯えきっていました。そんな時に、いのりさんがアドバイスして下さると、こんな自分でも期待して貰ってるのかな、強くなって良いんだなと思えました。それがどんなに有難かったことか知れません。



どうしたって微塵も簡潔にならないので、そろそろやめておこうと思います。要約すると大好きです。


勉強の方が大変だとは思いますが、心から応援しています。頑張って下さい!!




では、次は佑理子さんです!


やっぱりゆりこさんの表情が1番良いのは美味しいものを食べている時ですね。リーグ戦で勝った時の次くらいに輝いています。


佑理子さんにも、本当に本当に本当にお世話になりました。


特に、いのりさんが勉強で部活にいらっしゃらなくなってからは、私の重い愛(と愚痴)がその身に一心に注がれたので(3年の紗陽花さんにも注いでいますが)、さぞ大変だったと思います笑。佑理子さんにお伝えしていない感情がないくらい、全部を聞いて頂きました笑。それら全てを佑理子さんが受け止めて下さったことがどれだけ心の支えになったか分かりません。本当にありがとうございました。



また、卓球面では、佑理子さんに勝つことを私は勝手にずっと目標にしていました(笑)。特にリーグ戦とはなんたるかを知らなかった幼い頃は部内戦で佑理子さんいのりさんに勝つことが身近な目標になっていましたし、いのりさんがいらっしゃらなくなってからは、勿論対外試合を大切にしつつ、佑理子さんに挑戦することでモチベを保ち、自分の実力を測っていました。こんな生意気な後輩に佑理子さんは何度1セットやりましょう!!と言われたことか…。何故文句も言わず付き合って下さったのかもはや七不思議です。



まだまだ引退するまで1セット付き合って頂いても良いですか。きっと優しい佑理子さんは良いよって言って下さると思います()。女子主将として部活を締める姿を尊敬しています。大好きです。



長くなってしまいすみません本当に…。


付け足しのようになってしまい申し訳ありませんが、4年生の岡本さんと松尾さんも引退されます。次週以降の4年生のラストブログ、お楽しみに!



次週は松尾さんです!

松尾さんにも今まで沢山のアドバイスを頂きました!本当に有難うございました!!

これもしかして神を召喚とかされてます?笑笑