女子部員募集! | 慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のアツく激しい活動報告!

はじめまして。

3年の富澤です。

まず、今週のイベントですが、

男子は法政大学との練習試合がありました。


結果は0-7と残念でしたが、男子全員がフリーゲームなどで試合を経験する事が出来たので貴重な機会となったと思います。

数年間にわたって、お互い「代替わりした後の最初の練習試合」はこの練習試合となっており、大変ありがたいです。

リーグ戦で目指すレベルを再認識し、今後のバネにできたそうです。


女子は横浜国立大学との練習試合がありました。

結果は3-0と勝つ事が出来ました。

近くに控えるリーグ戦に向けてまた一つ勝ちを積み重ねる事が出来て本当に嬉しいです。

最後はみんなで集合写真を撮りました。



そして、沼田高校の高校生とよく来塾してくださるゼルナ君も練習に参加してくれました。

高校生の活気あふれるプレーにこちらも元気を貰いました。


次に、本題に入りますが現在女子卓球部女子部員を大募集しております!!真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔

という事で、女子部の良いところを3つ紹介していきます!


まず一つは、、、

卓球を練習する施設がとても整っていること!

慶應大学の練習場の綺麗さは日本でも有名です。言いすぎました。少なくとも、他大学の間では良く知られてると思います。練習試合を慶應の会場でやりたがる大学は意外と多いですびっくり。(相手校にとってはアウェーなのに)


クーラーが整っていたり、差し入れのお菓子があったりもぐもぐ、床や台が綺麗だったり、、ネットが綺麗にはられていたり、1台に十分なスペースがあったりと本当に良い環境です!!! 

こういった良い環境が保てているのも妖精さん(1年生)の日々の掃除があってこそだと思います。有難うーグッド!

差し入れの数々。実は女子部員には食い意地が張っている部員が多かったり、、、
次に、
卓球が大好きな部員が集まっていること!
部員は皆卓球が大好きです。この前のオリンピックでは毎日毎日誰が勝つか予想しましたし(私はワクチンで臥せっていましたが夢の中で話してました)、卓球について話し込むことも珍しくありません。
私はいつもいつも卓球が大好きな部員の真っ直ぐな姿に元気を貰い色々と支えられています。
優しそうな顔をしろと指示お願いしたらちゃんとしてくれた同期。松尾(写真左)は撮る直前まですごい変なポーズしてました(激白)
長期班という、部員の縦割り班内で長期的な目標1つに向かって練習する取り組みでは実力差は関係なくお互いに助言しあったり相談しあったりと卓球について熱く討論しています。

そして最後に、、

③卓球を練習するサポートが手厚いこと!

コロナの関係でなかなか例年通りにはOB OGの方にはお会い出来ませんが、現在の卓球部の状況をわざわざ聞いてくださったり、差し入れを下さったり、卓球指導をしに来塾して下さったりとさまざまなOBOGの方々から支援を受けていますおねがい

靴下の差し入れ🧦本当に助かっております!さやかちゃん(右から2番目)の顔が可愛いので採用ニヤリ


1年生のちかちゃんに対して3人のコーチがつくという贅沢コース。これは実力向上するしかない💪


以上の3点が女子部の紹介になります。まだまだ沢山あるのですが、語ったら1日2日では時間が足りないので今回は割愛しようと思います。もっと聞きたいよって方は是非練習場にいらして下さい!ラブ

連絡先は、

Instagram(カッコいい投稿が沢山されてるので是非見て下さい!)

Twitter

https://mobile.twitter.com/keiottc2021

HP

https://mobile.twitter.com/keiottc2021

ブログでは毎回私の次が彼な気がしています。何回も紹介しているので手短に、一見寡黙と思いきや結構おちゃらけキャラかーと思いきややはり意識が高く、しかしブログやLINEの口調はふにゃふにゃな松尾です。彼の独特すぎるけど芯の通ったブログは必見ですキョロキョロ