こんにちは
今週は無事2年生に進級し、理工学部の応用化学科に進みました渡辺竜士です。よろしくお願いします。
先週末は土曜日に関東新人のダブルス、日曜日に第78回早慶戦が行われました。
今は早慶戦が終わった後に書いてるのですが
明日は授業があり、今日中に明日までのレポートを3個提出したいので少し焦っています
試合の様子をピックアップしてお伝えしたいと思います!
まずは関東新人ダブルス!
こちらは田坂と窪田さんです!
部内最高の4回戦に進出し、駒沢大学のペアに2セットを先取するも2-3敗退
とっても惜しかったですが応援側も盛り上がり、見ごたえのある試合でした
こちらは1年生の川辺と揖斐さんペアです!
川辺は今大会が初めての学連の試合でしたが揖斐さんと組んで見事に1勝を挙げました!
朝練をすごく頑張っているのでこれからも努力を続けてほしいと思います!
1年の友部と吉田ペア↑
明治大学の第1シードペアに攻めの姿勢を見せていました!
試合には負けてしまうものの練習の成果は出ていると思います!
女子は出場した2ペアとも勝利を挙げてました!
富澤さんと青木さんペア↑
全体の結果はこちらから↓
続いて早慶戦について書いていきたいと思います
6月13日に第78回早慶卓球定期戦が日吉の記念館で行われました
↑日吉の記念館です。2020年の3月に完成したのですがコロナの影響で自分は今回初めて中に入りました
結果は男子が2ー7、女子が0-7で敗れてしまい、早稲田大学さんの高い壁を見せつけられてしまいました
早慶戦の反省を生かして次の試合の準備をしていきたいと思います
1勝を挙げた主将の林さん↑
3セット目は8ー10から逆転し、3ー0のストレート勝利!
8-10の状況でもミスをせず先に攻めて得点を取っているところはとてもかっこよかったです!
こちらも1勝を挙げた岡本さん↑
2-0の10-4から2-2に追いつかれるも最後は勝利を挙げました!
1年生では唯一、泉も出場しました↑
松本↑は最初のセットを24-22で先取するも2ー3で惜敗
来年はリベンジしてほしい!
交流戦では屋代と小島の2人が勝ち星を挙げました!↓
自分は交流戦に出場したのですが1-3で敗れてしまいました。正直とても悔しいです。試合序盤の戦術でなかなか点を取れず2セットを落としてしまいました。ベンチにいる先輩方のアドバイスのおかげで、負けたものの途中から立て直すことはできたと思います。終わった今は入りの2セットが悔やまれます。経験不足ということもあり、自分で立て直すことが難しかったなと思っています。課題を明確にして次の土曜日に行われる関東新人シングルスに備えたいと思っています!
早稲田大学さん、ありがとうございました!
(直前にマスクを外して撮りました!)
早慶戦はYoutubeの方で配信されましたのでぜひご覧ください!
6/13に行われる早慶戦は下記URLよりご視聴頂けます。
— 慶應義塾體育會卓球部 (@keiottc2021) June 12, 2021
交流戦①https://t.co/crXEjJV0UV
交流戦②https://t.co/HrBmPWpsDS
交流戦③https://t.co/TZyioKlM6U
交流戦④https://t.co/dYqpONeacE
対抗戦①https://t.co/LHX4DDafJe
対抗戦②https://t.co/d6RdtGrL9d
対抗戦③https://t.co/2N0fIWi8Td
交流戦③のリンクが変更になりました。以下でご覧いただけます!https://t.co/vrvNJBQOV8
— 慶應義塾體育會卓球部 (@keiottc2021) June 13, 2021
今週のブログはここまでです。次週は先日20歳になった安竹が担当します!