東京選手権予選&冬の県下! | 慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のアツく激しい活動報告!



ブログをご覧の皆様、こんにちは。


同期の林から、「やりますねー」が口癖と紹介された2年の田口虹太です。


確かに、「やりますねー」とは言いますが、口癖というほどではないと思います…。


林にとって相当インパクトのあるワードだったのでしょうね…にやり


紹介へのツッコミはこのくらいにしておいて…。


4月に初めてのブログ執筆をしてから8ヶ月が経過し、2回目のブログ執筆が回ってきました。


建設中の記念館もほとんど完成してきており、時間の流れを感じます…。


2回目とはいえ、このようなブログ執筆にはまだ慣れていないので、拙い文章になるとは思いますが、どうか最後までお付き合いください。


今週は、21日に東京選手権予選(ダブルス)、21日と22日に冬季神奈川県下が開催されました。


果たして、慶應の選手達の結果はどうだったのでしょうか?


東京選手権予選(ダブルス)


慶應からは、


漆畑さん・窪田ペア
白井さん・林ペア
井芹さん・沼田ペア
岡本・松尾ペア


の計4組が出場しました。



(バウンド直後のボールをストップする2年窪田)


全国大会の予選会ということもあって、非常にレベルが高く、残念ながら予選通過ペアはいませんでした…ぐすん


が、各選手が新たな課題を見つけることができ、とても充実した大会になりました。


冬季神奈川県下


1日目には団体戦、2日目には個人戦が行われました。


1日目(団体戦)


(鋭いバックドライブを放つ2年児山)


(表ソフトの変化で相手を翻弄する3年小川さん)


(強烈なフォアドライブを放つ3年佐藤さん)


(変幻自在の粒で相手を翻弄する1年天野)


残念ながら、男子チームは予選落ちしてしまいましたが、女子チームは予選リーグを勝ち抜き、決勝まで進出しました。


決勝では、惜しくも敗れてしまいましたが、見事な準優勝でした爆笑


(準優勝の女子チーム。おめでとうございます!)


2日目(個人戦)


(相手のカットを打ち抜こうとする3年福田さん)


(4年赤松さんと2年揖斐の湘南高校ペア)


(男子シングルス準決勝 2年窪田vs1年岡本)


(男子シングルス決勝 3年白井さんvs2年窪田)


(最近メキメキと実力をつけている2年青木)


(強烈なバックサーブからの3球目を狙う1年富澤)


結果は…、


男子ダブルス
岡本・松尾ペア 準優勝


男子シングルス
白井さん 優勝
窪田 準優勝
岡本 ベスト4


女子ダブルス
佐藤さん・天野ペア 準優勝


女子シングルス
佐藤さん 優勝


となりました。


男女シングルスの両方で慶應の選手が優勝しました。


おめでとうございます!


年内最後の大会をいいかたちで締めくくることができたのではないかと思いますニヤリ


また、この大会をもって、卓球部の年内の活動は終了しました。


今年も1年間、無事に活動することができて良かったです


……と言いたいところですが、


実は私、11月に肋骨を骨折してしまい、医師から3ヶ月間卓球を禁止するよう言われてしまいましたガーンガーンガーン


卓球禁止生活が始まってから1ヶ月弱経ちましたが、ストレスで死にそうですガーンガーンガーン


毎日YouTubeで卓球の動画を見ていますガーンガーンガーン


卓球やりたいガーン卓球やりたいガーン卓球やりたいガーン卓球やりたいガーン………。


皆さんはくれぐれも怪我には気をつけてくださいね。


さて、来週のブログですが、


年内の部活動は終了しましたが、ブログはやります。


来週のブログは、ポールこと1年の岡本がお送りします。


お楽しみに!