皆さん、こんにちは!!
慶應義塾体育会卓球部新4年、主将の久道涼太です!
(同期に誕生日を祝ってもらって喜ぶ久道)
ついに最高学年になりました
この前入部したと思ったら、もう4年生です。
びっくりするくらい一瞬で過ぎました(@_@)
本当に早いです。
こんな僕にも慕ってくれる?後輩ができてびっくりですね
(沢山の後輩に囲まれる久道)
4月からめっきり暖かくなり、春の訪れを感じますね
新入生が沢山いて、キャンパスも賑わっています
また、勧誘期間には慶應卓球部にも連日沢山の新入生が見学や体験入部に来て、大盛況となりました!!
(チョコフォンデュの効果は絶大)
先日開催した新入生歓迎会には、
(久道を中心に置く布陣により、大盛り上がりとなった新歓)
例年より多くの新入生が参加してくれました!!
日々部員が勧誘を頑張ってくれたおかげです
(Mr.仏頂面清水もこの笑顔)
しかしながら新歓に来た全員が入部してくれるとは限らず、最終的に多くの体育会・サークルの中から、「卓球部」に所属することを選んでもらわないといけません。
沢山の誘惑がある大学では、「4年間を卓球に捧げる」という決断は難しく、毎年新入部員は少ないです。
そこで私はこのブログで慶應卓球部の魅力を全力で語り、
新入部員増加に貢献したいと思います!!
新入生の皆さん、是非最後まで読んでね
それではLet`s Go
魅力1:実力は関係ない!
新入生の中には、「体育会は実力が無いと入れない・やっていけない」と考えている人も多いでしょう。
しかし、慶應卓球部はそんなことありません!!
確かに部内には経験者が多いですが、大学から始めた人もいます
卓球が好きでやる気があれば、実力なんて関係ありません。
多くの経験者が教えてくれるので、どんどん強くなります。
実際に大学から卓球を始めた磯丸は、
(魚介と羊の申し子磯丸)
「先輩や同期が優しく指導してくれるおかげで、初心者でもちゃんと練習に付いていけます!レベルアップも感じられて、毎日楽しいです!」
とのことです。
実力がないからって一歩を踏み出す勇気がないあなた!
ぜひ、慶應卓球部で経験者と一緒に切磋琢磨しましょう!!!
魅力2:環境がどこよりも良い
慶應卓球部は、
専用練習場を保有しており、7時—22時の間なら自由に使用できます。
この練習場には様々な特徴があり、
・ めちゃくちゃ綺麗(写真で伝わるかな?)
・ 専用練習場だから年中使い放題
・ 9台も置ける程の広々空間
・ 冷暖房・除湿機完備
・ 豊富なトレーニング・ストレッチ機材
・ 徒歩2秒の距離にお風呂 etc…
書ききれない程魅力があります!!
塾内の他の団体・他大と比べても卓球場としての完成度は圧倒的に高いです
「大学で卓球やってみたいなー」と考えているあなた!
どうせやるなら最高の環境でやりましょうよ!!ね??
絶対強くなれますよ
魅力3:良い意味で“体育会感”がない。
新入生の方の中には、「体育会って上下関係が厳しい」「先輩の言ったことは絶対に断れないんだよなー」と考えている方も多いと思います。
実際、3年前私もそうでした。
しかし、卓球部にはあまりそうした風潮はありません!!
和気藹々とした雰囲気があります(1度来ればわかります)
もちろんただ緩いわけではなく、先輩の事を敬い指示には従い、高校・サークルよりは強い上下関係が求められます。
OB・OGの方々と話す機会も多いため、きちんとした礼儀作法の徹底も求められます。
しかし、体育会にありがちな「理不尽に怒られる」「先輩絶対主義」「とにかく先輩が怖い」といったものは基本ありません
互いに尊重しあい、オフの時間には先輩後輩・男女関係なく和気藹々としています
(遊ぶことも学生の本分!!)
そういった意味で、慶應卓球部は他の体育会よりは、のびのびと活動できるんじゃないかなと思います
文面だと伝わりづらいので、是非一度見に来てください!!!
「ガチガチの体育会はきつい!」と考えているあなた!
慶應卓球部の雰囲気が合っていると思いますよ!!
魅力4:多くの繋がりができる
魅力5:就活に強い!
魅力6:モテる
魅力7、、、
全部で100個以上ありますが、ページの都合上割愛させていただきますm(_ _ )m
気になった人は是非来てみてね
最後に、、、
体育会で過ごす4年間は決して楽なものではありません。
正直大変なことの方が多いです。
多くの事を犠牲にする覚悟もいると思います。
しかしこの4年間は、スポーツに打ち込める最後の4年間です。
社会に出でからでも学びや遊びはできますが、スポーツに熱中することは身体的にも難しくなります。
スポーツに全力で打ち込むことが許された最後の4年間、
体育会に入って、身体を動かして、汗を流して、1つの目標に向かって皆んなで切磋琢磨しましょうよ!
絶対にそうした方が後悔しない4年間になります!!
僕はそう思います
そして、そんな時に「卓球部」を選んでもらえたら嬉しいです。
後悔はさせません!!
新入生の皆さん、後悔しない4年間を過ごしましょう!
その為に今どこに所属し何をしたいのか、じっくり考えましょう!
慶應卓球部はいつでも大歓迎です
さぁ、今週のブログはこのくらいにして、あとは来週に引き継ぎましょう!
来週のブロガーは、
我が同期の紅一点!!
(か、かわいい、、、、、)
女子主将の野村優貴です!!
では!