皆さんこんにちは!
先週三田村さんに
どうせ面白くない

と紹介された
新しく副務を務めさせていただいております
2年の井上峻輔です!!
ブログは今まで何回か書いてきたのですが、
正直なところ
卓球と同じくらいセンス溢れる



三田村さんのブログの後は非常にやりずらいところではあります、、笑
でも、このプレッシャーと頑張って戦いながら書いていくので
是非皆さんお付き合い下さい!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さてさて、、、、
今週はとても充実しており、6日中なんと
3日もイベントがありました!!
1つ目は、、、、
平岡コーチが来塾なさいました!
今回はなんと、、、、、
私のような選手から馬龍まで、、、、
全地球の卓人が待ちに待った
平岡理論の第3弾、、、、
CC理論
を僕等に教えてくださいました!
文字通りキモチ良くなった僕等は
その快楽を精一杯ボールに伝えるべく
ゴリゴリ動きました!!
もう何度となく平岡コーチにはきていただいており
僕もそろそろ久しく行っていない高校に戻って
(
CC理論というのは、
○○を意識するだけで
ボールのコントロールを良くする理論で
最後には皆以前よりも圧倒的にボールを操れるようになっていた!!!
などの効果がみられた、約4時間にも渡るレクチャーでした!
(シェークハンズの広告みたいになっちゃいましたね笑)
CC理論が気になったそこのあなた!
一度道場に足を運んでみてはいかがでしょうか!
(道場は記念館に向かって左にあるスポーツ棟の地下1階にあります)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
イベント
2つ目!!!!
関西学院大学との練習試合がありました!!!
関西学院大学は言わずともしれた、関西学生リーグが誇る強豪校です。
団体戦の後にフリーゲームをするという形で進行しました!
結果は
男子1-6
女子1-4
という結果で負けてしまったのですが
その中で勝ち星を上げたのがこの3人
男子団体戦1番
三田村選手
2セットを先取されるも、
そこから
相手が球を打つ前に驚かす戦法や
(
ミドル前の球を横入れし、(本人談)
セットオールデュースの激戦を制し、勝利しました!!!
女子団体戦3番
緑川選手・野村選手
野村選手はいつのまに緑川選手のカマキリ打法を受け継いでおり、(仲良すぎィ)
息の合ったプレーで3-1で快勝しました!!!!
また、今回は既に入部を決定してくれている
慶應義塾高校の白井も試合に出てくれました!!
彼のガッツのあるプレーで
勝利とはならなかったものの、強敵相手に健闘しました!!!
彼は先日の神奈川選手権で早慶戦にも出た早稲田の選手を3-0でやっつけるなど、、、
入部前からノリにのっています!!
入部後の活躍に期待ですね!!!
(秘密兵器ウルシについてはまた今度

また、団体戦の後はフリーゲームを行いました!
増田さんは、
大好きなワンオクのtakaに
相手の顔が似ていることにより動揺

相手のロックな卓球

てつおさんは
楽しそうでした!!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
はい次は3つ目の行事!!!
1年に1度の行事
日吉の会
がありました!!!
日吉の会というのはどういう行事かといいますと、
若手OBの方々と現役が団体戦を行い、
より一層の交流を深める会
です!!!
今回は
たくさんのOBの方々にご参加いただきました!!
ついこないだまで一緒にいた
4年生もOBチームに参加し、
OBの皆さんも気合が入っており、
至る所で白熱した試合が繰り広げられ
冷や汗をかいた現役でしたが
全体としては、普段の練習の成果を見せた現役が
7-20で
勝利しました!!
OBチーム
+試合に負けた現役
には、恒例の
反復横跳び(1分30秒)
が課されました

フットワークは
一生モノだと
感じました。
そうして、試合が終わった後は、、、、、
またもや恒例の
たつ吉で
懇親会を行いました!
例年通りとっても楽しい会となり、、、
笑顔の絶えない会となりました。
写真右にいる
気持ちが顔に出やすい竹崎なんてこの笑顔
特に近況報告では色々な人のプライベートな情報が聞けて大変盛り上がりました。
懇親会では
OBの方々とお話をさせていただく機会があるのですが、
皆さんの体育会卓球部や、現役への思いを聞く度、
この組織は縦の繋がりによって成り立っていて、
この方々に支えられていただいているのだなぁと再認識します。
最後にはみんなで写真をパシャリ
