納会+茅ヶ崎オープン+新座オープン | 慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のアツく激しい活動報告!

こんにちは~ディーン溝の口で~す晴れ
‥‥
‥‥
‥‥
うわ、恥ずっ(工藤さんに書けと脅迫されましたので書きました。)
 
ちゃんと自己紹介しますと、
最近
 
「お前誰だっけ?」「お前の名前、何口って言ったっけ?」
 
と竹下友也さんに親しみ?を込めていじられています体育会卓球部1年溝口貴大がお送りいたします。
 
 
 
今回は、、、
 
にっしんぼう名前は知ってるけど~犬、にっしんぼう何をやってるかは知らない~犬
 
ということで、溝口という名前は知っているけど普段何をやっているかは知らないという方のために先週末の出来事を振り返ってみましょう!
 
 
 
 
 
まずは木曜日12月1日に先輩の馬越悠さんの家にて鍋パーティーがありました。キラキラキラキラ鍋キラキラキラキラ
 
月曜日から週末に進むにつれて、授業と練習の疲れが溜まっていく中、木曜日の練習後、
みんなで日吉駅に集合しました。
 


(真ん中:黒松秀平やしの木)
 
気づいた方もいらっしゃると思いますが、この鍋パーティーは4年生の黒澤大樹さん(一番左)に催していただきました。実はこのパーティーは過去に数回開催されていたのですが、自分は病気とテスト勉強により悉く行けなかったのでこれが初めてとなりました。
 
 
 
わくわくアップDASH!
わくわくアップDASH!
 
 
 
最初にみんなでスーパーに買い出しに行きました。
 
(途中、まるでマネキンのように全く動かないおじさんに対して、勘違いしておじさんのようなマネキンだと思った自分が
 
「すげー、このマネキン!めっちゃリアルだ!」
 
と地味に大声で言ってしまい、いつもは自分の奇怪な言動にも笑ってくださるあの先輩たちに真面目に真顔注意されることもありましたが、‥‥ゲッソリ
 
無事に鍋パーティー鍋に必要なものを買いすぎて一同は馬越さんの家に向かいました。
 
 
到着後すぐさま、日々体育会の仕事をこなすことによって身につけた仕事スキルをふんだんに使い、机の準備や鍋の準備が始まりました。中にはカットマンだからなのか切ることに関しスペシャリストな2年生の久道涼太さんが手の上で豆腐を切るという荒業メラメラを披露していましたが、自分はひたすら佐藤のご飯を電子レンジメラメラで温めていました笑
 
そして遂に、
 
 


 


 
完成!!!音譜
 
みんなで楽しく話しながら鍋を食べていく中、
2年生の井上峻輔さんには幾度も鍋の中で熱々になったお汁を黒澤さんにかけてしまい、まるでかの有名なお笑い芸人の上島〇平を再現しているような見事なコントを見せていただきました。
 
 
鍋パーティーの後は、近くの温泉に行きました。
 

dummyTitle

 


 
天然温泉でしっかりと体の疲れを取り、
そして明日の納会に備えて少しでも疲れを取るためにここで就寝しました。ぐぅぐぅ
 

dummyTitle

 

 

 

 

 


 
 
 
金曜日12月2日には夕方から銀座ライオンで納会がありました。
 


 
納会ではたくさんのOB、OGの方に来ていただきました。
 


 
納会では、1年頑張ったことを全員で労います。OB、OGの方の面白くもためになる話を聞きながら、銀座ライオンのおいしいご飯に舌鼓を打ちました。
 
途中4年生の山口愛さんがサプライズで関東学連特別賞を頂いて、感動のあまり泣きしだしてしまい笑い泣き
 
 

 
ませんでしたが、沢山の人から祝福を頂き、とても嬉しそうでした。ウインク
 
最後に恒例のエールが始まり、私の同期である清水ひろしが立派に務め
 

 
周りのOBの方に思わず凄いと言われるぐらいとても素晴らしいエールを披露してくれました。

 

 

 

 


 
 
 
さて土曜日12月3日には茅ヶ崎オープンがありました。メラメラ
 
この大会には元日本代表であった人が参加をしていたりと、かなりレベルの高い大会でした。
慶應大学からは、8人が出場しました。
 
午前はダブルスがあったそうなのですが、自分は出場しなかったため、詳細を聞きたい方はお手数ですが慶應大学体育会卓球部までご連絡ください笑
 
午後からはシングルがありました。
 

 
同期の赤松、二年生の井上さん、3年生の友也さんが4回戦まで勝ち抜いた中、2年生の鉄壁の守護神である久道さんは
 

 

 
見事決勝に駒を進めました!
 

 
決勝の相手はまるで瞬間移動しているのではないかというフットワークで久道さんは完全にノックアウトしてしまいました。何はともあれ準優勝を果たしました。
 

 

 

 

 


 
 
 
Last Day 日曜日 12月4日
 
さすがにイベント溜まりすぎていて、疲れがピークでした。チーンこれにはさすがに3年生の竹下哲生さんでも
 
「疲れたよ~、試合したくないよ~」
 
と言っているような気がします。
(画像は哲生さんにダメと言われたのでご想像にお任せします。)
 
さて哲生さんに怒られそうパンチ!なのでこれぐらいにしておいて、
 
 
 
この日は新座オープンがありました。
 

 
参加者は、同期の清水と3年生の工藤さんでした。
 
この大会には工藤さんも初めて出場したのですが、強豪校の大学生が出場していて結構レベルの高い大会でした。
 
そんな中、私たち3人は無事全員予選リーグを勝ち抜いて本選に出場することが出来ました。
 
 

 
 
本選では同期の清水が3回戦まで駒を進めることが出来ました。
 
 
 
テストを控え、合間の時間を利用してテスト勉強をしていた工藤さんはなんと
 
 

 

 
準準決勝の激戦を制し見事準決勝に駒を進めました。
 
ちなみに下の写真は工藤さんが
 
「もうお前は〇んでいる。」
 
と北〇神拳を使って相手を下した瞬間です。
 
準決勝では惜しくも1-3で負けてしまいましたが、
 

 
 
4位入賞を果たしました。流れ星
 
 

 
 
この大会では入賞を果たした工藤さんですが翌日のテストテストはどうだったのか非常に気になるところですがそろそろお時間がやってまいりました。
 
次回のブログ担当は、生まれてから人生で一度も一発芸でしけたことが無いという2年生の久道涼太さんが一発芸をやってくださるそうです。ニヤニヤ
とても楽しみですね!ではまた来週!