今週も読んでいただいて
ありがとうございます!

先週素晴らしいあいうえお作文を
披露してくれた友花さんから
花火の写真とともに紹介されました
3年女子副将の緑川です!!
あれは夏合宿の次の日に
卓球部で海に行った時の写真なのですが
不覚にも酔ってしまい
花火をした記憶がありません

次の日写真を見て
自分が手持ち花火していたことを知りました

楽しそうに笑ってるので
まあ良しとしますかね…笑
さて!
毎週四年生のラストブログが
続いております

わたしたちの一個上の代ということもあり
部に入りたての頃から
みなさんには
非常にお世話になってきました
この流れで特に特別感もない私
が

ブログを書かせてもらうのは
少し気が引けますが
ラストでもなんでもない
普通のブログをお楽しみください!笑
ちなみに今週は
これ✨と言ったイベントもなかったので
だいぶ個人的な内容になります。笑
ご了承下さい。

夏休みということで!!
私は土曜から三日間
ゼミ合宿に行って参りました!
その会場がこちら!!
社会人の方ならご存知ではないでしょうか!
そう、かの有名な松下政経塾です!

元総理の野田佳彦氏や
元国務大臣の前原誠司氏など
数多くの政治家を輩出し、
日本や世界を引っ張るリーダーになりたい!

という選ばれし精鋭たちが学ぶ
歴史ある施設です!!
21世紀を創るリーダーの育成を目的とし
松下電器(現パナソニック)を作った
松下幸之助氏によって建てられました
あ、ちなみに
ゼミというのは
多くの学部が3年生から入ることができる
研究会のことです!✨
1、2年生で各方面の基礎を学ぶ中で
自分のやりたいことを見つけ、
3年生になったときに
多くのゼミの中から
自分にあったゼミを見つけて
試験を通じて入り、
卒業までの2年間で
専門的に研究を進めていく
という流れです!

学部によっても
同じ学部内にも
多種多様なゼミがあり、
教授と近い距離で
多くを学ぶことができます!

受験生のみなさんも
興味があれば
調べてみてくださいね!
私は商学部ですので
経営学を軸とした学問を学んでいます!
始めは知識も浅く
知らないこともたくさん

ついていくのに必死でしたが、
半年間学んでいくうちに
教授の言っていることがわかるようになってきました!(今更感)
そんな政経塾に通っている人に比べたら
学生なんてアマチュアじゃん
とビビりまくりながら行かせてもらい、
政経塾の方とお話させてもらったり
ゼミ員同士で熱く語ったり
大量の白米を三食食べたり
5時に起きて海岸をランニングしたり
夜中にみんなで腹筋したり
と、
もりだくさんの
2泊3日の鬼スケジュールを終えて参りました
少し変なコンテンツもありましたが
本気で日本を変えていこう!!
良くしていこう!!と
活動している方々と出会い
とても刺激的な合宿となりました
高校生のみなさんには
慶應にはこのような
思いっきり勉強しつつも楽しんで✨✨
という環境が整っていることを
知っておいてほしいです

入るゼミにもよりますが
部活と勉強を両立できるのも
慶應の良さだと思います!
.
.
.
こうしてもうすぐ8月が終わります。笑
そして9月はいよいよ!
リーグ戦
ですね!!!!!

年に2回しかないこの大会のために
日々練習してきていると言っても
全く過言ではありません
男女ともに悔しい思いをした春。
リーグ戦の悔しさは
リーグ戦で晴らしたい!!!!!
そんな思いで
道場のホワイトボードには
カウトダウンが書かれています。
(写真を載せる流れを作っておきながらありません。惜しい泣)
そして今回はついに
四年生にとっては
最後のリーグ戦となります!!!
3年間ずっと背中を見てきた先輩たちの最後の大会…
そう考えると、
とても切なくなってしまいます(>_<)
是非!最高のプレーで最高の結果を!
男女チーム一丸となって
突き進んでいきたいと思います

残り1カ月を切りましたが
1日1日を大切に
頑張りたいと思います✨
では来週は!!!!!
ばばん!!!!!
わ、ちがう!!!!
すみません、エサを求めて
山から猿がおりてきてしまいました
しっしっ
来週は!
体の細さとボールの速さが比例してない
3年前田がお送りします!!!
(この紹介前にもした気がするけどまあいっか←)
彼の元気あふれるブログにご期待ください✨