大逆転合格⁉︎ 受験勉強に必要なのは… | 慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のアツく激しい活動報告!











ブログをご覧の皆様、こんにちは!








先週、誰よりも「楽」を追求するあまり筋トレをしながら漫画を読む奥義を習得した竹下(小)叫び










から紹介を受けました








今年度より日本学生卓球連盟の幹事長を務めます3年の黒澤大樹ですねこ(デレ)










日本学生卓球連盟?ナニソレイミワカンナイ




という人に向けて、普段どんなことをやっているのか簡単ではありますが紹介したいと思います!!




主に全国の学生の選手登録管理、海外遠征のサポート、全国大会の運営を行っていますアップ




 


こんな感じの事務所で週に2-3日働いています音譜




彼は本ブログ初登場NEW




國學院大学で僕と同期の黒田ですひらめき電球




普段は寡黙で淡々と仕事をこなしています...




が、以前ブログに登場した町田さん直伝の巻き込みサーブ台風を駆使して、慶應が誇る歴代最強ペアとの呼び声が高い




 


(左:私、右:ペット)




に勝利してしまうほど選手としても強いですキラキラ








まぁ私達が何をやっているのかイメージを掴めないかもしれませんが、




リーグ戦を見に来たことがある人がいましたら、我々があの独特な緊張感を作り出していると思ってもらえれば凄さが伝わるはずですキャハハ







(春リーグ開会式前の様子)















さて、先週紹介されたように、今週もノルマ練期間ということで書くことが特にありませんえ゛!





何度も言わせてもらいますが、私がブログ担当のときは必ずと言っていいほどイベントがなく困ってます354354






聞いた噂によると、「とりあえず書くことがない週は黒澤さんでやり過ごせ」という決まりが引き継がれているのだとかなんとか混乱中









そんな冗談はさておき、









ホットな話題を強いて挙げるとすれば、後輩の馬越馬が念願のBlu-rayレコーダーを購入したことぐらいですかお







満面の笑みがこれまた憎たらしいですねムンクの叫び








と言うことで、今週は短いですが失礼します!













...........................






..................







.........






と言う訳にもいかないので、今週は大学受験も近いので受験勉強について少し書かせていただきますキラキラ








以前、Blu-rayレコーダーを購入してウハウハ中の馬越馬




「慶應にまつわるエトセトラ」




の記事にて、SFC入試に関して具体的で分かりやすいアドバイスをしてくれましたふきだし




そこで今回は、自らの経験を元に簡単ではありますがアドバイスをしたいと思います学校










少し脱線しますが、私も数年前はこのブログブログ。の熱心な読者でした炎






毎週月曜日になると、今か今かと待ちわび音符、冗談抜きで1時間に1回は更新されていないかチェックしていました時計







先輩たちが毎週更新するブログから、慶應卓球部の良さが伝わってきました絆







「慶應卓球部に入れば誰でも必ず強くなれる」

「かけがえのない仲間たちと切磋琢磨し、目標に向かって毎日努力できる」

「卓球面だけでなく、人間的にも大きく成長できる」







「これらのことは全てその通りで、部に入ってみると毎日が大変ですが充実しています」

{34035F0B-C5F7-4902-BCA0-A1CEFD2FFF18:01}


そう語ってくれたのは、地区大会レベルから全国常連選手に勝てるまでに成長した竹下(大)




~そんな環境で4年間を過ごしてみたい~と、漠然とですが感じましたキラキラ黄色








しかし、いざ受験勉強を始めてみると、勉強があまり得意ではなくbenkyou☆☆、好きでもないため成績を上げる学校のが大変でしたがーん




今だから言えるのですが、


実力テストは学年でほぼ最下位最下位


評定も最悪でギリギリ進級できていたほどでした泣き2







これは私の高校時代の成績表です


{D3C7CDDA-F20F-4A23-BC33-1363B765EE57:01}




お気づきになりましたか?




そうです、これ、1年間をまとめた評定は5段階ですが、学期毎の評価は10段階評価です泣く





(笑)とかいう次元を超えて引いてしまいますよねエー






因みに、実力テストの結果は悲惨すぎて返却されたその場で破り捨てて怒しまいました...泣


(今となってはいい思い出です)










しかし、今思い返してみてなぜ合格できたのかというと、





ズバリ、


「慶應で卓球がしたい」



という想いが誰よりも強かったからだと思います








受験勉強とは大変なもので、周囲・家族・先生からのプレッシャー、失敗した時の絶望に怯えホラー顔ながら毎日を過ごさなければいけません




大学に入らなければという気持ちよりも、大学に入って何がしたいかを考えながら勉強した方が捗ると思いませんか?








卓球に限らず、




「経営学を勉強して起業したい!」


「新しいアプリを開発したいから理工学部に入りたい!」


「女子大生にモテたいから有名大学に入りたい!」





ぶっちゃけなんでもいいんです




こういった気持ちで残りの受験勉強を頑張って下さいダッシュ








受験直前になりましたが、全然焦る必要はありませんルンルン♪






むしろ焦ってしまうと逆効果で効率が悪く最悪なったり、

徹夜してでもライバルに追いつこうとすると体調を崩してしまいます宮澤風邪





これまで自分を信じてやってきたことを続ければいいんですハート8












と言うことで簡単ではありますが私のアドバイスとさせていただきますかお









あと、もはや受験勉強とは関係ないですが、

次にブログを書くのはおそらく9月頃で、引退直前/引退直後ですはぁ~;;






考えてみれば、入部してからほぼ丸3年を迎えようとしていますおじいさん






入部した頃は


 




大学生デビューを目指してチャラいキャラ作りを心がけていましたが




今となっては


 




「え、黒澤さんその格好で渋谷ハチ公歩くんですか?アリエナーイびっくり!」と後輩からバカにされるようになりました




当たり前ですが、入学した頃の純粋な気持ちと言いますか、何事も


初心を忘れることなく、

志を高く、

継続させること



を心がけていただきたいです

(例えが分かりにくくてスミマセン…)








また、大学に入るとこれまで以上に自分は周囲に支えられて生きているのだと実感します





入学式から始まり入学式、サークルや部活に入ったりピンポン♪、アルバイト札束や恋愛を経験したり、留学飛行機したり、資格を取得したり卒業証書、ゼミに入ったり椅子、20を迎えたり祝☆成人、成人式があったり着物、就職活動があったりスーツ

本当に様々な出来事があります




常に周囲の方々に感謝して最後の、そして最高の学生生活を送れるよう

「今」

を大事にして、頑張ってみてください




私も、次にブログを書く頃には完全燃焼炎できているようベストを尽くします!








と言うことで、今週は卓球部とは何の関係もない話をダラダラダラダラと書いてしまいましたが、来週は、1部昇格を成し遂げた

國學院大学

との待ちに待った練習試合vsがありますアップ




このブログで良い結果報告!!!ができるよう頑張りますひらめき電球
















と言うことで、来週のブログは…





{43CE748C-2CC1-4124-8A8B-186EB2D7E845:01}





この肉体からは想像できませんが!



親友:MacBook Pro 
趣味:プログラミング





一緒に行く相手がいなくて先日コンサートに1人で乗り込んだ、天才プログラマー増田です笑い泣き






お楽しみにクラッカー