神奈川県下!! | 慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のアツく激しい活動報告!

疾きこと風の如く

徐かなること林の如し

侵掠すること火の如く

動かざること山の如し



藤田佳南 参上!!






改めまして。おはようございます。こんにちは。こんばんは。
環境情報学部1年、藤田佳南にございます。


今週は夏の暑さにばて、素麺食べたさにうずうずしている
(冬弁当に素麺入れていくと驚かれるのは何故?)
あなたのことを思って、


先週の担当とは打って変わってcoolなブログを贈ってやるぜ…… 雪(目標)




さてさて、今週のメインイベントは…?!



ドゥルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル×バイクのエンジン音 ドラムロール)







ジャーン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


KANAGAWAKENKA





というわけで土曜、日曜と、
横浜国立大学にて行われた

春季神奈川県下大学卓球リーグに出場致しました(パチパチパチパチパー




集合場所はSFC生が定期圏内で行けることで有名な和田町駅



交通費かからないぜぃぇぃぇいぇ~~い!!!!!!!!!!!



とはしゃいでいたのも束の間

1




……(<●> <●> )



実況:おっとKEIO生、ここで試合前にも関わらず階段上りトレーニングという
ストイックな意識高さを魅せてきた!!!!!!!!!!!!





奇跡の骨もろさを持つお嬢岡田ネコ

「手すり汚いんだもぉ~ん」

……いろんな人のバッグにつかまりながらもなんとか長い階段を上りきり、










……(<●> <●> )



実況:か、階段をクリアしてもなお坂が続く…だと?!

竹下(小)「長崎の坂こんなもんじゃないから。マジ90°だから。」

……(^ω^)?




実況:ここでまさかの下り坂――――――!!!!!

松井さん「まぁ人生山あり谷ありですから(*´ `*)」











……(<●> <●> )


え、体育館があるの山の頂上か何か\(^o^)/?



…………………………(省略)………………………………





ということで約30分に及ぶ十分すぎるほどのアップを終わらせ、
会場に到着!!


初日に行われたのは団体戦!!



女子はブロックごとに分かれて予選リーグを行い、
各ブロックの同位で決勝トーナメントを行う方式で、



予選リーグ、


慶應Aが1位通過
慶應Bが2位通過


を果たすも、
双方決勝トーナメントで2-3と惜しくも敗れ、
それぞれ2位、4位という結果に終わりました。





男子の方は
慶應A、慶應Cが予選リーグを1位で通過し、
決勝トーナメントに進みました!!


残念ながら慶應Cは準々決勝で敗北。
慶應Aは準決勝まで進んだのですが、
夜も遅かったため次の日に持ち越しに。





……というかごめんなさい(;∀; )

試合がキツキツで(?)
女子慶應A以外の団体の試合が見れていないのです!!!(突然の告白)

事実を淡々と語って、ニュースキャスターかっパンチ!て感じですが
暖かく見守ってくださると飛び跳ねます\(^o^)/



2日目、


(あ、ちなみにこの日は、はまりんバスに乗って癒されながら会場に向かったのですよ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:)


男子団体、慶應Aは、東海A相手に3-1で勝利!!

優勝を収めました!!!!(私の知らぬ間に)




そしてそして……


女子ダブルスで活躍したのはやはりこの二人!!





山口さん&緑川

※双子ではないです


初日で敗れた東海Aのダブルスにrevenge波


この日はお団子の位置も揃えてきて、
見分けのつかない後ろ姿で相手を惑わし3-1で見事勝利!!

優勝を果たしました(またもや私の知らぬ間に)







そして女子シングルス決勝はというと……





はい、やはりのやはり、山口さん&緑川

まぁ山といえば緑ですもんね(?)





……みなさんも期待していらっしゃったでしょう、
本当は緑川の壮大なガッツポーズを写真に収めたかったのですが、
オーラのある山口さんを目の前に委縮してしまったようです残念


この結果、



山口さんが1位、緑川が2位を獲得いたしましたおやしらず





おやしらずえなにこれかわいいおやしらず






はい、続いて男子ダブルス!




決勝戦を一瞬見ることができたのですよ(・_・ 三・_・)
一瞬で写真まで撮った私ぷろ(・_・ 三・_・)



結果、
男子ダブルスは
1位野村さん&三田村
2位高杉さん&前田

でございましたブタネコ




ブタネコ(ブタネコ)
ブタネコ(ブタネコって何ですか)






最後に
女子の試合もすべて終わり、
男子の準決勝、決勝が行われました!!ヽ((◎д◎ ))ゝ



広い体育館の中、1台がセットされ、
……なんというか、はい、広かったです。  (語彙力・・・(´□`。)





準決勝に出場したのは





小川さん!!!
・・・広さアピール重視で写真撮ったら人相が分からなくなってしまった・・・。


差し入れとしてバナナバナナもいただき、奮闘しましたが、
残念ながら0-3で敗退。




決勝進出は





阿部さん!!!
・・・広さアピール重(以下略


独自のワールドを展開しようとするも切り裂かれ、
惜しくも1-3で負けてしまいました。


――――――――――――――――

そんなこんなで春季神奈川県下大学卓球リーグは幕を閉じたわけですが。


・・・しまりがないとか言わないでください\(^o^)/ドキドキ




はい!!!!!
ということで次週担当は…?!





駅から学校まで車道を自転車で駆け抜ける!
ぱそこんかたかた系男子


Yuuichi Masuda


彼のブログに集中☆