
今週のブログは、1年の黒澤大樹が担当します


写真は、同期で漢気じゃんけんをし、見事に勝利をして満面の笑みを浮かべる私です

勝利をしてしまった後には、必ずなぜ勝利してしまったのかを自己分析するようにしています

先週の紹介にもあるように、もうじき20だというのに、卓球以外のプライベートは全く充実していない日々を過ごしております

私たち慶應卓球部は、現在は春のリーグ戦に向けて練習をしているため、毎日練習前に、下の写真にあるように、目標を全員で確認してから練習に臨みます


「男子二部Aクラス入りまでまであと~日、女子二部昇格まであと~日」
皆で円陣を組んで目標を確認してます

これを倣って、私は自宅で
「20を迎えるまであと~日」
と一人で唱えて、自分自身がおかれている危機的状況を毎朝確認するようにしています笑
こんなことをやるなら毎朝素振りでもしていた方が良さそうですよね

さて、前置きが長くなりましたが、今週一週間は春休みまっただ中ということもあり、たくさんの方が来塾されました

OBOGの方々はもちろん、今年慶應に入学する学生が見学に来たり、来年再来年慶應に入りたいと思っている学生が見学に来てくれたりしています

見学に来てくれた学生は希望があれば練習参加してもらい、練習後一緒に食事に行ったりします

これは、今週学食で撮った一枚です

今回見学に来てくれた子は、私の高校の1つ下の後輩で、私を尊敬するあまり私と同じ大学の同じキャンパスに入学を決め、しかも卓球部にまで入部を決めてくれた子です

というのは冗談でただ卓球が大好きなだけらしいです

ブログを見てくれているそこのあなた!
機会があれば是非一度慶應の練習を見に来てください!
そのときにはきっと私生活を謳歌している黒澤がいるはずです笑
また、今週末には4年生の送別会がありました

残念ながら私は体調不良のため参加できなかったのですが、同期に写真を送ってもらったのでご勘弁下さい



はい、見て分かる通りとても楽しそうですね

4年生の先輩方は引退されてからも積極的に練習に参加されるので、もうすぐ社会人になる「大人」と話をすることができてとても刺激になります

このように、縦のつながりが強いのも慶應卓球部のいいところのひとつです

だらだらと文章を書いてしまいましたが、ここらへんで終わりにしたいと思います!
次回のブログは市川のスピードスター、阿部さんです

私と違いプライベートがとても充実しているそうなので来週のブログに期待ですね
