こんにちは今回のブログは商学部1年の秋月沙織が担当します
ちなみに・・・(><;) 私はクラブ通いではありません クラブが何なのかもよく分かりません。。。
山浦さんがカニのことだと教えてくれましたが。。
( ̄∩ ̄#
さて気を取り直して今回は3月30日に行われたKTC杯について書きたいと思います
KTC杯とは、、
関東圏の高校生を招いて、試合を通じてお互いの技術を高めあったり、慶應生との交流を図ったりすることを目的とした大会です
今年はこれだけの高校生が集まってくれましたありがとうございました
今年はNEO
-KTC杯ということで新しい
試みが行われました
今までとどこが違うのかというと、、今回は、
なんと
大会の運営に携帯のアプリを使いました
試合結果を本部に直接、報告しなくても各自が携帯のアプリに結果を入力するだけで、本部に結果が登録されるのです
こんなこと今まで聞いたことありません
そんな画期的なアプリを発明したのがこのお2人
慶應OBの川嶋さんと3年の小野寺さんです
すごい才能です
今回、このアプリのおかげで慶應生がアプリの使い方を教えたり、携帯が使えない高校生の代わりに結果を入力したりして、高校生とコミュニケーションをとる機会が多かったです
こちらは、高校生にアプリの使い方を教えている山浦さんです。
そして、女子高生の親友ができたとか。。その女子高生は完全にビビっていたように見えましたが┐( ̄ヘ ̄)┌ (山浦さん、すみません
)
そして、トーナメントには慶應からも数人参加しました
その中で古関さんは見事、優勝をかざり女子もベスト4と好成績でした
また、KTC杯ではトーナメントと同時にフリーゲームも行いました負けても何回でも試合ができるのです
途中から慶應生もフリーゲームに入り、高校生慶應生の試合も行われました

こちらはするどいカットをきめていた二株さんです!いつもの獲物を狙う目をしていますね
今年は恋のほうも狙っていくみたいです
閉会式は行わず、時間ギリギリまでフリーゲームを行い、十何試合もした慶應生もいたと思います
お疲れ様でした
このように盛りだくさんの”NEO”-KTC杯でした!参加してくれた高校生の方はありがとうございました
また来年もよろしくお願いしますまた、今回参加されなかった方もこのブログを見て興味を持ってくれると嬉しいです
そして、昨日は、東京アートの水野さんが来塾してくださいました
プレーも写真写りもかっこいいですお手本になるようなプレーをみせていただきありがとうございました
このように、慶應には三田村さんが有名選手を連れて来てくれるのです本当に頭があがりません。
また、今日は新1年生の入学式も行われました入学おめでとうございます
こちらは今年から卓球部に入部する新1年の男子の皆さんですスーツがきまっていますね
そして、最後に、最近女子部室の入り口が新しくなりました
卓球に興味がある方はぜひ見学に来てみてください
上に写っているかっこいい5人と同期になれて、一緒に卓球もできちゃいます
そして次回の担当は
今回のNEO-KTC杯で優勝した
古関啓さんですブログでもその勢いを見せてくれるでしょう
必見です