皆さん、こんにちは
今回は、女子副将を務めさせて頂いております、理工学部情報工学科3年の武田苑子が担当します
先日の12月2日(金)に、一年の締めくくりであるOB・OG納会がありました
OB・OG納会は、年に一度、12月頃にたくさんのOB・OGの方々にお集まり頂き、今年一年の活動報告を行う集ま
りです
また、現役部員が先輩方にお飲み物をつぎに周りながら、お話をさせて頂くとても素晴らしい会でもあります
場所は銀座ライオン
銀座は今、イルミネーションやクリスマスツリー
などで溢れていて、街全体がクリスマスムード一色です
毎年この納会で銀座に行くと、
「もうこの季節か~今年もあと少しで終わり。早いなぁ~
」
と、今年一年の出来事を、しみじみと噛み締めながら銀座を闊歩するものです
そんな中、会場である銀座ライオンに着くと、それはもう高級感溢れるビアホールに、たくさんのビール
と
たくさんの食べ物が私たちを待ち構えておりました
もちろん未成年はちゃんとジュースでしたよ
おっと
この会の醍醐味はそこではなく、普段あまり接することがない先輩方とのお話や、現役を引退した4年
生がこの一年を終える、というところにあります
先輩方のお話は、私たちが大学を卒業して社会に出たときの乗り越え方や、
社会人としてうまく世を渡る方法など、非常に私たちの為になる、実践的なお話をして頂きました
また、
「体育会卓球部で過ごした時間はかけがえのないもので、体育会卓球部でともに過ごした仲間というのは、一生
ものだ!」
とおっしゃられていた先輩のお話は、私の中でとても強く印象に残りました。
先輩方の非常に私たちの為になるお話や、とてもユニークで面白いお話など、
OB・OG納会ではとても貴重なことをたくさんお聞きすることができ、
とても有意義な時間を過ごすことができました
OB・OGの方だけでなく、4年生からもこの一年を振り返った一言を聞き、
現役一同、感慨深い気持ちになったのではないかと思います
今回は、その時の写真をお見せします(3人しかいませんが
)
慶応義塾体育会卓球部のスゴイところは、たくさんのOB・OGの方々がいることです
私は、一年に一度のこのOB・OG納会で、毎年このスゴイところに再度気付かされ、
自分が今いる環境はとても幸せなんだなぁ
と、改めて感じることができる会なんだと思いました
さてさて、お次のブログ担当は
夜中にとってもロマンチストなことを思い付き、思わずみんなに
My Poem
を披露してしまう
1年生の岸智弘くんです
彼はいったいどんなpoetry
なブログを披露してくれるんしょうか
お楽しみに