皆さん、こんにちは 今回のブログを担当しますのは、商学部1年の秋月沙織です。今回が人生初
のブログということで、か
なり緊張しております
・・・・・・・・・・・・
すみません。。 次の担当の変顔に期待します
さて気を取り直して、、
今回は、「体育会卓球部に入部したら何をするの
」という疑問に答えるべく、
1年生の主な仕事の1つ、”道場の掃除”について紹介したいと思います
道場の掃除とは、簡単に言うと普段、私達が練習している卓球場をきれいに掃除し、練習の準備をすること
です掃除の内容としては、、、
台拭き
床のモップがけ
倉庫の掃除
ホワイトボード(練習メニュー、日付、スケジュール)の書き換え
お茶をつくる
といった感じです
毎日、平日は昼休みに、休日は朝に道場の掃除を行っています
それでは、ここで掃除の様子を紹介したいと思います
国家権力を最強の武器に最近、調子に乗っている岸くんはボールを集めながらも上機嫌
ピースが憎たらしいですね ┐( ̄ヘ ̄)┌ハァ~ヤレヤレ
先日の渓流で、女子部員に"I love you ~"と愛を叫んでいた三宅くんも今日は真剣そのもの
7月の予定を8月のものに書き換えてくれています
マッチョな小川くんがモップがけをした後は床が輝いていますそれにしても何を考えているのでしょうか・・
理解不能な小川くんは。。。
ここら辺でスルーしておきましょう
このように、、、
掃除といっても同期が集まる、笑いあり、楽しさあり、の掃除で、普段は練習で話せないことも話せる良い機会です 「え、、
毎日掃除あるの・・・
」と敬遠することはありません
それに、普段、練習させてもらっている道場を掃除することはとても大切なことなんです これからも1年生全員で協力して頑張りたいと思います
それでは、この辺で、掃除の話は終りにして次に渡したいと思います次回はなんと
今日もクネリが素敵 私と生まれた年月日が同じ、運命共同体
友成さんの登場です
生年月日が全く同じなんて、こんな珍しいこともあるもんですね
では、とびっきりのブログ、待っています