大切なことはすべて卓球ノートが教えてくれた ~卓球と就活の共通点~ | 慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のアツく激しい活動報告!

皆さまこんにちはビックリマーク


前回、「文武両道の鑑」などと大層いかつい二つ名を賜りました心理学専攻3年の水野ですDASH!




誠に光栄なのですが、拓司くん、










>そろそろ試験が近づいてきて焦りを感じている商学部1年の安田拓司ですニコニコ






















ちょ、え、何? 焦ってるって、 誰が??? (=◇=;)あせる























・・・可愛い後輩の留年の危機に憂える日々ですガーン






















さて、3年は「勉強」と「部活」の両立もさることながら、そこに「就活」の2文字も付け加えなければならない時期となってまいりましたあせる






最近エントリーシートを書きながらよく思うことなのですが、








「卓球ノート」と「エントリーシート」って一見関係ないように見えて、書き方が非常によく似てます








まず、私が卓球ノートをつける時のプロセスというのは大体こんな感じですダウンダウン






1. 目標を立てる


   「○○に勝つ」


   「~~大会ベスト△」




2. 目標を達成するために必要な技術やそのための練習メニューを書き出す


   「SVRVの強化」


   「コース取りの精度を上げる」


     +α:練習時、壁にぶつかったら、随時どんな対処方法を取ればいいか考えて実行する


          「相手SVの回転が全然わからん」→「多球でひたすらRVする練習をしてみようかな」


          「コース取りの意識がすぐ甘くなる」→「タオルで台を狭めて強制的にコースつく練習をしよう」




3. 試合結果


   「○○に3-2で勝利」


   「~~大会でベスト△入賞」




4. 自分の目標・練習を踏まえた上で、結果から学んだことや次の反省点を書き出す


   「SVRVがいいと、自分の展開が作りやすいだけじゃなくて、10-10のような競った場面でも自信を持ってプレーできることが判明。イイネ!」


   「コースをついて結構チャンスボールがあがってきてるけど、自分にはまだ決定力が不足しているから得点につながってない。ヨクナイネ!」












次に、エントリーシートでほぼ必ずと言っていいほど出題される問題、




「あなたは学生時代時代何を頑張りましたか??」




この1文だけ学生にぶん投げてシート書かせる企業もありますが、ちょっと親切(?)な企業だと、さらに細分化された設問が出てきます




1. どんな目標を立てたか





2. 目標達成のためにどのような努力・取り組みをしたか


    +α:その際どのような困難に直面し、どうやって乗り越えたか





3. どのような成果・実績をあげたか





4. その経験から何を得たか、また自分にどのような点が足りないと思ったか












なんかちょっと似てません??ふたご座




私もこの思わぬ類似性に気がついてからは、卓球ノート同様、エントリーシートの一貫性をかなり意識するようになりましたキラキラ








卓球でも「目標」と「やってる練習」と「結果」があまりにも食い違ってたら「おかしいでしょ」ってなるもんねあせる
















体育会生が就活で強い、というのは勿論「縦のつながりが強固」ということも大きいのでしょうが、




 目標取り組み結果反省




という経験を日常的に詰んでいる点にもあるかもしれないなぁ、なんて思ったりする今日この頃ですねこへび














ちなみにこれ、心理学(に限らず多く)の実験論文でも





1. 目的


  実験に至る背景(動機)と実験目的


2. 手続き


  具体的な実験の方法


3. 結果


  実験によって得られた結果


4. 考察


  結果を受けて何が言えるか、次回実験の展望





という同様のプロセスを踏んだ書式がグローバルスタンダードだったりします












勉強も部活も就活も、皆根っこは同じってことですねひらめき電球


















さて、長くなってまいりましたが、この前提に基づいて考えるならば、卓球がデキる奴は、仕事も、勉強もデキる奴ということになります得意げ






次回のブログ担当者は、県下で準優勝、最近メキメキ頭角を現してきた期待の1年ギョピーこと山浦くんうお座










テストでも、大活躍を期待しています(*^▽^*)ノシ




留年はいかんぞぉぉぉガーン