本日は部の支えである主務と会計を兼任()させていただくことになりました
経済学部3年で自称ベトナム人()の安田祥太がお送りいたします(°∀°)b
主務と会計で正直てんてこまいですが
1年間頑張って行きたいと思います
それではまた次回ヾ(@°▽°@)ノ
失礼致しました
まじめに書きますね
今週卓球部は大会ラッシュなんです
火曜日:東京新人ダブルス@稲城市総合体育館
木、金曜日:会長杯@所沢市民体育館
日曜日:東京チーム卓球大会@稲城市総合体育館
いやはやハードですね
慶應生は三田祭でお休みなんですけどなんのその
今回のブログは火曜日の東京新人ダブルスのレポートを書きたいと思います
前置きが長くなりましたが・・・
東京新人ダブルスは男女ともに決勝進出ペアが来年度の東京選手権本戦に出場できる大会です
全国大会出場のチャンスがあり、部員もこの大会に向けて努力してまいりました
そしてそしてなんとなんと
慶應卓球部の将来を担う2人
古関啓と古西瞭太の1年生コンビが
本戦出場を決めました
以下は2人の試合時の写真です
セット間の2人
同学年なこともあり互いに意見を出し合います
ラリーに入る前
2人の気迫が伝わってきます
来年度の本戦まではまだまだ時間があるので2人にはぜひとも本戦で暴れてもらいたいです
上記の2人のペア以外でも女子の2組が共に3位入賞、男子ダブルスベスト8に一組入るなど、良い流れを作ることができたのではないでしょうか
この流れのまま明日の会長杯2日目、東京チームと突っ走って行きたいと思います
最後にこの1枚
2人ともおめでとう
次回は我が卓球部の主将小谷内淳也が担当です
僕の発言をスルーしてくるくらいですから、さぞ面白いブログを書いてくれるでしょう
今度こそ
また次回お会いしましょうヾ(@°▽°@)ノ