2年白鳥恵理  H22秋期女子リーグ戦 | 慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のアツく激しい活動報告!

みなさまこんにちは!

9/25、26に関東学生女子リーグ戦がなんと我らがホームである日吉キャンパスの道場で行われました!!
こんな狭いところで大丈夫なのかと思いましたが、それらしくなるものですね!主務の松井さん、そして男子部員のみなさん、女子のために球拾いや練習相手になってくださって、女子のために全力でサポートしてくださって本当に感謝してます。ありがとうございましたアップ

私達女子部は、3部Aクラス入りを目指して必死で練習してきました!!
その練習の成果が発揮されて、みんなが一回りにも二回りにも成長することのできたリーグ戦を、ベテランサポート役として見守ってきたの2年白鳥恵理が振り返っていきたいと思いますニコニコ

1日目 1試合目 vs神奈川大学

慶応3ー2神大

初戦とは思えない大接戦でした!神大からの勝利は慶応に大きな流れをつくりました音譜
カットマン対決となった内田は、途中から促進ルールが適応されて緊張感が高まる中、積極的にカット打ちを仕掛けて相手のミスを誘って勝利。やっぱりななこは神経がずぶといですね! 要所要所に見られるななごんスマッシュも決まってました。すかっとしますねメラメラ


慶應義塾体育会卓球部のブログ


そして2-2で迎えたラストの試合。全てが池田にかかっているという重圧の中、彼女はやってくれましたよ!相手はいけちのカットを持ち上げきれずストレート勝ちしました!いけちのカットはなんでもきれちゃいますね!試合後のいけち曰く、「いやあー始まる前から、これはおいしいところをもらった!って思ったよ~ははは」余裕コメントですね。ははは音譜

$慶應義塾体育会卓球部のブログ



武田3(4、7、-10、7)1大場
内田3(-8、12、9、5)1塩原
田中・武田0(-8、-9、-7)3越地・遠藤
田中0(-6、-7、-7)3越地
池田3(5、9、6)0遠藤


2試合目 vs東京女子体育大学

慶応1-3東女体

東女体は3部の中でもトップクラスの実力を見せつけてきました。
しかし、実力的にほとんど差を感じない堂々としたプレーを見せてくれましたメラメラ
本当に互角に戦っていて頼もしい限りです!!
いけちとななこのカットダブルは初デビューとなり、慶応に一勝をもたらしてくれました これからの活躍に期待ですねメラメラ

武田1(-7、12、-7、-2)3設楽愛
池田1(-4、-9、10、-9)3設楽梓
池田・内田3(6、5、2)0篠原・田中
田中0(-5、-3、-3)3篠原
内田()田中

2日目 1試合目 vs獨協大学

慶応3-2獨協

まゆかさん(田中)が本当に本当に最後まで頑張ってくださいました!!セットオールからの11-7という大接戦でした..どのセットも接戦で1セット1セットの重みがひしひしと感じられて、私は見てるだけでいっぱいいっぱいでしたメラメラ
しかし、さすが我らが主将!最後まで粘りを見せつけての勝利でした 主将としての責任を果たしてきましたと言わんばかりのプレーでした!!

慶應義塾体育会卓球部のブログ


内田3(5、5、6)0立石
田中3(9、-11、11、-9、7)2太田
池田・内田0(-7、-9、-8)3浦和・太田
武田1(-7、-8、9、-10)3浦和
池田3(2、7、5)0斉藤

2試合目 vs横浜国立大学

慶応3-0横国

何も言うことはありません!がっちりと勝利をつかんできていただきました
あ!忘れてはいけません!これがやんべの初リーグ戦デビューですよ!
あんなに細くてちっちゃいのに...奴はやってくれました!
かわいい顔で...責めてましたよ!!堂々としてましたよメラメラ
本人曰く、「わ~わ~わ~震えました~」胸きゅんですねラブラブ

慶應義塾体育会卓球部のブログ


慶應大学 3-0 横浜国立大学

内田3(7、5、8)0石崎
山家3(3、-9、5、6)1内山
田中・武田3(6、-9、9、4)1浅野・石崎
武田()高田
池田()浅野


3試合目 vs宇都宮大学

慶応3-1宇都宮

4勝目ですね!!ひゃっほい!!やんべセットオール惜しかったです...
最後の最後はそっさん(武田)が締めてくれましたね!いやあ頼もしい!!
あのサーブを繰り出す時の相手を威嚇する目つきは迫力がありますねメラメラ
彼女らしく元気にバシバシ打ちまくってましたね!彼女には全てがチャンスボールですから身長的に音譜

$慶應義塾体育会卓球部のブログ


内田3(9、8、2)0田中
山家2(-10、-5、7、10、-9)3小山内
池田・内田3(8、7、-9、8)1小山内・石井
武田3(11、8、4)0入江
池田3(10、3、5)0石井

4勝1敗という、快挙です!ということで3部3位、無事Aクラス入りを果たすことができましたラブラブ
わっしょーい!!

4年のまゆかさん、しのさんは無事引退ですね!本当に4年間ありがとうございました!人数の少ない女子部にとって、全員が初めて迎える4年の引退となり、とても寂しいです...あせるまたぜひ道場にいらしてください!!

ホームということもあって、当日はたくさんのOBOGの方々がいらしてくださいました!本当に勝ってくれて見に来た甲斐があった、ありがとう!との有難きおことばをたくさん頂戴致しました。多くのご指導、ご支援があったからこその勝利でした。本当にありがとうございました!

慶應義塾体育会卓球部のブログ



そして、私事になりますが、今回のリーグ戦を持ちまして私は部活をやめることになりました
短い間でしたが、私は本当に慶応義塾体育会卓球部に入部してみなさんと楽しい時間を過ごすことができて幸せでした!
私は初心者から始めて、レギュラーになることはありませんでしたが、卓球は楽しくてしょうがなかったです。みなさんが丁寧に教えてくださったのでここまで上達することができました。楽しむことができました
体育会に入って、私は本気で練習して、応援したり悔しがったり喜んだりできて、みんな本当に卓球が好きなんだな、そこまで打ち込めるものがあってうらやましいなって思いました。私も将来やりたいことにむかって、みなさんに負けないくらい全力で頑張っていきたいと思います。OBOGのみなさま、部員の方々、本当にお世話になりました。これからもよろしくお願い致します。

それでは失礼致しますアップ