4年 小池裕貴 | 慶應義塾大学体育会男子ラクロス部の日記リレー

4年 小池裕貴

4年 MF 小池です。
まさか引退してから自分が日記リレーを書くことになるとは思っていませんでした。


もう日本一への意気込みとか熱く書けることはないかと思うと少し残念ですね。ただ、4年間自分がラクロス部で得た経験、挫折、感動は何にも変えられないものだと今でも思っているので現役のみんなは後悔ないように全力で1年間駆け抜けてください。


少々前置きが長くなってしまいましたが、早速本文を綴っていきたいと思います。テーマは自由ということなので、何を書こうか迷っていたのですが、後輩達へのメッセージみたいなものは3月まで封印しとこうと思います。ということで、今回は自分の4年間の「慶應ラクロス」人生について書きたいと思います。完全に自分の主観で話すことですが、少しでも同じような境遇や挫折で悩んでいる人の助けとなれば幸いです。


慶應ラクロス部の一員になった時のことから。これは実際、最も重要なきっかけの1つだと思ってます。当時、自分のような外部生が大学に入って自分の所属組織を決定するのは非常に難しいことだと考えていました。体育会以外にも様々な団体があり、とても自由な風土な組織ばかりで、中高である程度規則に縛れていた自分にとってはどの組織も魅力でした。最初はサークルに入ってヌクヌク学生生活を過ごそうかなと考えていたので、慶應ラクロスなど知る由もなかったのです。


でも、サークルに入って1週間ぐらいしてから「このまま4年間過ごしたら何が残るんだろうな」って考えるようになって、次第にそのサークルへの関わりを持たなくなっていきました。そんな時に他大学の友人がラクロスを始めると聞いて、自分も一回見に行ってみようかなと思ったのが、慶應ラクロスとの最初の出会いでした。


その時のことは鮮明に覚えてて、初めてみるラクロスというスポーツに目を奪われると同時に日本一という目標に向かって一人一人がやるべきことをしっかりと把握し、その上で練習に全力で取り組む姿が「カッコイイ」と思いました。これが慶應ラクロスに入部したきっかけでした。


入部して1年間ぐらいはただラクロスが上手くなりたい、ラクロスをもっと知りたいという想いが自分を動かしていました。日々上達していく事を実感できていたので、1年間はあっという間に過ぎていきました。しかし、2年生になって先輩達と同じチームで練習している時に、「去年のアーセナルの時の方が楽しかった」という想いが芽生えました。この想いは2年生の時には1年間持ち続けていました。むしろ、消したくても消えなったという表現が適切だと思います。日々の成長を実感できていたにも拘わらず、自分が一番下手な状況でいかに怒られないようにプレーをするかばかり考えていました。


いくらなんでもそれでは絶対に上手くならない。だからラクロスに対するモチベーションもあがらない。そんな毎日を繰り返していた時に、1年生の時の事を思い出してみました。なぜ、慶應ラクロスに入って日本一を目指しているのか。それは、単純にラクロスがかっこよくて、ラクロス自体好きで、そして日本で一番強いチームになりたいと思ったから。


原点回帰。これって口では簡単に言えるけど、正直どうやって使えばいいかわからなかった。でもこの時初めて使い方を理解した。自分の素直な気持ちに正直になること。
これが自分なりの「原点回帰」だと信じてます。


自分に対する素直な気持ちって3年、4年と上級生になってチームの事とか考えなきゃいけなくなっても、必ず持ってなきゃいけないなと感じました。むしろ上級生になればなるほど、強く感じていなくてはダメだと思いました。なぜなら、自分がプレイする時間と同じぐらいチームのことを考える必要があるから。もしかしたら、それに嫌気がさすことがあるかもしれないけど、そんな時こそ原点回帰して欲しいと思います。恐らく、当然のことだと思うけど念には念をという形で今回書かせて頂きました。


それで4年生になって大学の授業とかなくなって慶應ラクロスに費やせる時間が多くなってからは、ホントにやっぱりラクロスっていいなって思えました。ラクロスというか慶應ラクロスが。4年だけめっちゃ丸子に残ってアフターしたり、トレーニングで4年が一番声出してみたり。「日本一」という結果を残せなかったことは今でも本当に後悔しているけど、4年間慶應ラクロスで得た経験、挫折、感動は自分にとっては最高なもので、何事にも代え難いと思ってます。


ありがとう慶應ラクロス。

そしてメンタルいきそうなときに常に支えてくれた同期、ありがとう。