全ては日本一のために 小池裕貴 | 慶應義塾大学体育会男子ラクロス部の日記リレー

全ては日本一のために 小池裕貴

$慶應義塾大学体育会男子ラクロス部の日記リレー
(左:尊敬する近藤さん、右:小池)

某大学のスカウティングシートに「ATのカモりどこ」と書かれたのにも関わらず、逆にカモり返して得点を量産している小原からバトンを貰いました、小池です。

早速ですが、「日本一」ということについて書きたいと思います。


自分が慶應ラクロスの一員になってもう3年目を迎えています。入部してからのことを振り返ってみると、自分が本当に「日本一」を身近に感じ、意識し始めたのは去年のリーグ戦終盤ぐらいからでした。

そもそも、1年目はラクロスという未知のスポーツに出会ったばかりで、その魅力を感じ、または自分自身の成長で必死だったので、TOPチームが掲げる「日本一」という目標は自分にとって漠然としたものでした。恐らく、今の多くの1年生が同じ様なことを思っているでしょう。

2年目はラクロスに慣れてきて、少しずつ周りを見る余裕ができ、ラクロス部の目標である「日本一」ということがいかに険しい道のりであるかを実感することができました。というのも、全日本選手権の決勝で実際にフィールドから日本一が遠のいていく瞬間を体感したからです。

自分たちが必死にゴールを狙うと、相手はまた1点、2点と差を広げていく。あれだけの個の力がありながら「日本一」になれなかった。今振り返ってみると、去年の敗戦は挫折と同時に自分たちが今後何をすべきかという事を教えてくれていたのかもしれません。

社会人になくて自分たちあり、絶対的な強みになるもの。それは、今年のスローガンの“TRIBE”に集約されている「チームが一つになること」だと信じています。

確かに、社会人チームもラクロスが好きな人の集まりという時点でチームとしてまとまっているかもしれないが、本当に信頼しているだろうか。一方で、慶應ラクロスは1~4年が寝食を共にする事が合宿などで多く、信頼しあえる環境は整っている。あとは本当に個人の意識。慶應ラクロスはもっともっと信頼し合えば強くなれると思う。

あいつならこのパスをとってくれる
あいつならシュート決めてくれる
あいつがフィールドで頑張ってるから、俺もあいつを応援する

きっと、様々な場面で信頼し合える瞬間があるはず。その一瞬一瞬を大事にして、残り少ない時間を過ごす。

すべては日本一のために


最後の方は自分の気持を直接表現したので、まとまりがなくなってしまいました。最後までお付き合いしていただきありがとうございました。

そろそろ、次の小林くんにバトンを渡したいとおもいます。彼は再び怪我をしてしまい、萎えているかと思いますが、必ず来年爆発してくれることを願っています。

では、小林くんよろしくお願いしますm(_ _)m