慶應ラクロス部の繋がり 岩田悠 | 慶應義塾大学体育会男子ラクロス部の日記リレー

慶應ラクロス部の繋がり 岩田悠

$慶應義塾大学体育会男子ラクロス部の日記リレー
(2年マネージャの二人 左 麻友子 右 悠)

こんにちは!大人しそうに見えておもしろい一面を持つ、井本からバトンを受け取りました、同じく2年MG岩田悠です。去年入ったばかりの頃はまだ彼とあんまり話せなかったんですが、合宿の頃くらいからキャラが見えてきました!ネットとか色々詳しいみたいです。時々会話の内容がよくわかりません笑。

ではさっそく、本題の「日本一」について書きたいと思います。
昨年は惜しくも「日本二位」という結果でしたが、ラクロス部一年目にして「日本一」を目の当たりにするという、貴重な経験をすることができました。

入部する際に、「ラクロス部に入ったら日本一を目指せるよ」と言われ、他の部活と悩んだ際にラクロス部を選ぶきっかけの一つとなっていましたが、まさかこんなにすぐにその経験をすることになるとは思ってもみませんでした。この経験は、これか慶應ラクロスで過ごす3年間における、大きな財産となったと思います!また以前OBの方からお話を聞いたときに、「日本一」になると人生観が変わると言っていたのもとても印象的でした。慶應ラクロスは本当に「日本一」に対しての執念、熱意であふれています。

このように慶應ラクロスが「日本一」を目指せる理由の一つに、「繋がり」を大切にしていることがあるように思います。

この部活は、「同学年の繋がり」はもちろんのこと、学年を超えた交流も多いので、ヨコのみではない、「タテの繋がり」もしっかりしているように感じます。こうやって学年の壁を越えて信頼関係を築いているからこそ、お互いを信じてプレーができるんだろうと思います。

また、「OBの方々との繋がり」も大きく影響していると思います。休日となれば、仕事があるOBの方々が練習を見にきてくれることも多いです。日本一への思いが先輩から後輩へ受け継がれていることが感じられます!また、プレイヤーとマネージャーとの「繫がり」も同様です。去年一年間を過ごして思いましたが、慶應ラクロスのマネージャーは同じ場所に立ってプレイヤーと共にプレーしています。それは、プレイヤーと近い位置に立ってサポートし、プレイヤーもただのマネージャーとしてではなく、同じ慶應ラクロスのメンバーとして、信頼してくれているからだろうと思います。

このように慶應ラクロスは「繋がり」を大切にし、お互いを信頼して一つになるからこそ、「日本一」を目指せるのではないでしょうか?まさに今年のスローガンである、“TRIBE”はその「繋がり」を最大限に活かすことができるのではないかと思います。
そのためにも、私自身慶應ラクロスに「繋がり」を持つ一人として、プレイヤーに信頼され、「日本一」に貢献できるようなマネージャーを目指し、日々スキルアップに努めます!慶應ラクロスが「日本一」を目指すには、マネージャーも「日本一」でなければいけないですよね!

ではそろそろ次の人にバトンタッチしたいと思います!次の人は、普段は変な人なのにラクロスとなると人柄が変わったように熱くなる、梅津です。隠れメタボらしいです。では、梅津、日記は真面目によろしくね☆笑