新入生の皆さん!

ご入学おめでとうございます!


はじめまして!2年ATのまゆです!


去年の新歓から1年経ったのかと、時間の流れの早さに驚くこの頃です🌼


私のブログでは、「ラクロス部の良さ」をなんとなーく伝えられたらいいなと思います。



私がラクロス部に入った1番の理由は「雰囲気」。


エネルギッシュだけど、なんか温かい雰囲気に

「あ、これだ」ってビビッときて、勢いのままに入部届を出しちゃいました。野生の直感と言われるものに、素直に従った感じです笑


入部当時、そんな即決で決めちゃって良かったのかなって正直心配になりました。

でもあの時自分は良い選択をしたなって、

今になって思います!


丸子の橋の下では最高の同期達と「おはよう」って言い合えるし、嫌な練習もみんなが頑張っているから自分も頑張ろうって思えるし、練習後は美味しいご飯をみんなと一緒に食べれるし、みんなで遠征に行けるし、試合で勝ったらみんなで飛び跳ねて、最高の瞬間を一緒に分かち合えるし、、

他にもたくさんありますけど、割愛!



もちろん、辛い練習もあるけれど、それでもラクロス部に入ってよかったなって思えるのは、やっぱり、最高の同期や先輩方がいるからなんです。


先輩方はプレー面のアドバイスを優しく気軽にして下さるし、ファミリーというグループでは試合前にキーホルダーなどをくださって、1年生はみんなそれをバックやクロスカバーに付けてるんです!



誰しも、大学生活4年間で、何をしようかなーって、1回は考えると思います。

でも「何をするのか」と同じくらい「誰とそれをするのか」って大事だと思うんです。

だって、その仲間とは、家族以上に多くの時間を一緒に過ごすし、高いレベルを目指す事になったら、嬉しい、悲しい、悔しいなどいろんな感情を、一緒に噛みしめながら、一緒に高め合っていくはずだから!


ラクロスをしている時間はもちろん楽しいけれど、ラクロス部の良さは何?って聞かれたら、

「なんだかんだ友達かな」って私は思います!


体験会に行ったら、ラクロスを楽しんで、たくさんの同級生と話してみて下さい!

そして、「なんかラクロス部の雰囲気いいな!」って思ったら、思い切って入部してみるのもありだと思います☺️


皆さんとラクロスできる日を楽しみにしています🫶