【プレウィンターに懸ける想い #66 笹子真湖】

 

こんにちは🌞

1年プレイヤーの笹子真湖(まこ)です。

この前入部したと思ったら、もう20チームの解体…時が過ぎるのが早すぎて怖いです🤭

 

さて、プレウィンター❄️までついに1週間を切りました。私たち1年生は、チーム解体前最後の試合、そして20チーム最後の試合に向けてオフ返上で日々練習しています。

 

私は夏終わりから怪我を引きずっており、それがつい先月悪化し、しばらく練習に出られない時期がありました。ほとんど運動経験がなく、ラクロスのセンスも皆無の私がなんで休まなきゃいけないの、せめて全力でグラウンド駆け回らせてよ、人より多く1on1やらせてよ、と自分の置かれた状況を恨みました。見るたびにどんどん上手くなっていく同期を横目に、焦りと不安で毎日押しつぶされそうでした。でも、その間、同時に色んな事を感じ、学びました。

 

一つ目は、どんな状況に置かれても、絶対に努力を怠らない事。同じ時期にメニューをアウトしていた同期の子は、毎日コツコツと筋トレに励み、壁打ちやリスト強化に取り組んでいました。そしてこの前無事に復帰してしっかり活躍しています🔥別の子はアウトしてるからこそ自分の弱い所を克服できるんだよ、それが出来たらフィールドに戻った時最強じゃん、と落ち込んでる私を鼓舞してくれました。2人を見て、くよくよしてる場合じゃない、自分のできる事をしなきゃ、と思うようになりました。走れないならクロスワーク、そもそも怪我した原因が走りのフォームにあるかもしれないから上半身や股関節を鍛える、等々。今は自分の置かれた状況を理解した上で、改善点を探しているつもりです。

 

二つ目は、同期が本当に素敵な人ばかりだと言う事。前述の2人の他にも、メニューの途中に改善点があったら「ささご、今のはね、」と親身になって教えてくれる子、自分の方が全然上手いのにいつもパスキャしようと声を掛けてくれる子、ビデオ見したいと言ったら時間をこじ開けて一緒にやってくれる子、先輩から得たフィードバックをわざわざ後から共有してくれる子。それから、朝に弱い私を起こしてくれる子もいます📞(いつもありがとう😂)

みんながみんなチームをより良くしようと協力しあっている様子はとても温かいから、大変だけれども練習している時間は本当に楽しく、頑張る原動力になります。

 

コツコツと努力していて、最高に同期思いな人達が揃った1年生チームだからこそ、今まで全力でラクロスを教えて下さった育成の方やコーチ、いつも引っ張ってくれるウィンター幹部の3人に恩返ししたいからこそ、最後は優勝という結果を残して終わりたいと思っています。その他の先輩方にも、1年生の頑張りをお伝えできるよう取り組みたいと思います。

グラボ1本でも、カット1つでも、自分なりの最大の貢献をして、チームを優勝に少しでも近づける事が出来たらなと思っています。

 

泣いても笑ってもあと1週間。全力で練習して、全力で楽しんで、最後優勝して'20Freshmanチームを終わりたいです🏆

最後までお読み頂きありがとうございました!引き続き1年生のブログをお楽しみください☺️