Keio Challenger -3ページ目

Keio Challenger

慶應義塾體育會庭球部が運営する慶應チャレンジャー公式ブログです。

【チャンピオン大予想企画 開催!!】
明日、女子シングルス準決勝が行われることに伴い、女子シングルス優勝者&決勝のスコアを予想する特別企画を開催します!
見事予想を的中させた方には豪華景品をご用意!!

<参加方法>
①受付で投票用紙をもらう!
②女子シングルス準決勝の試合を観て、優勝者を予想!
③記入した投票用紙を3/10(土)の試合終了後17時までに、受付の投票BOXに入れる!
④3/11(日)女子シングルス決勝後に結果発表!

詳しくは会場にお越し下さい。たくさんのご参加、お待ちしております。
{0D6488EE-0FDE-43B6-823F-223DF9BF3739}

慶應チャレンジャー2018のパンフレットの作成者である林優太朗(新三年)に、広報部門トップの本玉圭(新四年)が対談を行いました!

 

本玉:まずはじめに、作るに至った経緯を教えてください。

林:目的は、慶應チャレンジャーという大会をより多くの皆様に知ってもらうために作ったものです。

 

本玉:楽しかったことややりがいはありますか?

林:パンフレットの方針は、去年と比べてクオリティの高いものを作って、値段をつけて売ることです。そのため、全豪オープンや楽天オープンなど上位の大会を参考にしながら作りました。単なる大会の情報だけではなく、過去に出場選手が今どのような活躍をしているかを追ったり、色々な角度から、慶應チャレンジャーに関連するトピックを作ることで、自分自身も監督の考えを聞くことができたり、テニス界の動きや慶應チャレンジャーの歴史を知ることができて、興味深いものでした。自分自身デザインすることが好きで、各ページの見出し、デザインを考えるのは楽しかったです。

 

本玉:苦労話を教えてください。

林:苦労しかありませんでした。笑

パンフレットを買うことでお客様により楽しんでもらうためには、選手の情報を多く載せる必要がありました。しかし、選手の情報を知ることができるのは大会を開催される直前で、情報をすぐに記事に移すのが大変でした。他には、合計で34ページということで、パンフレット自体が慶應が主催している公式なものとして出すものなので、間違いが絶対に許されず、部員全員の協力があって、修正作業を行ったのが大変でした。

 

本玉:パフレットを通して成長したことはありますか?

林:読む人側の目線になって考えるようになったことですね。一つのデザインのインパクト、読者がどういった情報が知りたいのかをずっと考えていました。

 

本玉:パンフレットを作成していて、嬉しい瞬間は?

林:お客様がパンフレットを手にとって、観客席で見てくれている姿を見ると嬉しいですね。あとはやはり、完成したパンフレットが手元に届いた時ですね。それと、1から作ったことを周りに褒められることですね。

 

本玉:自慢のページを教えてください。

林:まず表紙ですね。表紙はインパクトが大事で、ここに力を入れました。表紙のデザインにはかなりこだわり、選手の写真を切り取って地道に貼っていく。表紙に3日くらいかけて、ちゃんと期間内に終わるかがとても心配でした。

もう一つは、ネクストジェネレーションのページですね。若手の期待選手を取り上げました。慶應チャレンジャー出身で、世界で活躍し始めている次世代のトッププレイヤーを特集しました。

 

本玉:最後に、パンフレットで伝えたいことを教えてください。

林:一通り読んでいただければわかると思うのですが、慶應チャレンジャーにどんな歴史があり、世界へつながっているのか、大会の裏側など全てが詰まっています。慶應チャレンジャーとはなんぞや?ということが知れる、とても面白い内容となっていますので、是非ご購入ください!

【慶應チャレンジャー 一般向けテニス上達メソッド 中止のお知らせ】

平素より大変お世話になっております。

本日開催される予定でした一般向けテニス上達メソッドは雨天の為、中止とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
お申込みをして下さった皆様、ありがとうございました。

またのご参加是非お待ちしております!
【大抽選会の告知】
3月11日(日)に大抽選会が行われます。ベスト16に残っている選手のサインが入ったタオルやサイン入りパンフレットが数量限定で当たります。応募資格は来場者の方のみ!!
白熱した試合を見て選手のサインをゲットできるチャンスをお見逃しなく!
皆さん、日曜日は蝮谷テニスコートにお集まりください。

※雨天の為、試合日程が変更になる可能性がございますので、ご了承下さい。
本日、女子大会2日目が終了致しました。
明日の注目の試合は、第5シードのLaura ROBSON選手(GBR) vs 美濃越舞選手(JPN)の対戦と、内島萌夏選手(JPN) vs Ayla AKSU選手(TUR)の対戦です!
ROBSON選手は、14歳だった2008年のウィンブルドン・ジュニアで優勝、2012年にはロンドン五輪でアンディ・マレーと組んでミックスダブルスで銀メダルを獲得したこと、2012年全米オープンではクライシュテルスやリー・ナを下して4回戦に出場するなどの活躍を見せた選手であり、WTAランキング自己最高位はシングルス27位の選手です!
それに対し美濃越舞選手は、高い運動能力と強烈なフォアハンドが持ち味の選手であり、高校時代はインターハイで準優勝の戦績を持っています!さらに、「美人アスリート」としても有名です!
もう一つの対戦、内島萌夏選手は、まだ高校一年生にも関わらず昨年度の全日本ジュニアU18シングルス優勝という戦績を収め、今大会でも筑波大学の牛島里咲選手や慶應義塾大学の平田歩など全国大会で優勝経験がある選手を次々と倒して勝ち上がっています!
それに対しAKSU選手は、今大会で瀬間詠里花選手に6-2.6-0と圧巻の勝ち上がりを見せました!
その他の試合も、どれも接戦を制した選手同士の対戦であったり、国を代表する選手であったりと、注目の試合が多くあります!天気予報は生憎雨予報ですが、是非お時間がある方は蝮谷テニスコートにお越しください!

{82365564-402D-42FD-8F24-34714F22C19D}
AKSU選手
{7A0BC828-2705-4C91-BEC5-6190864BD77C}
美濃越選手