初めまして!!!
慶應CARPです
私たちは慶應義塾大学の学生を中心とするサークルです!
なんと!!
2020年1月10日
ブログ開設しましたーーー!
これからガンバリマス
詳しい自己紹介はまた後日、、、
さっそくですが、問題です!
<Question>
1月10日は、何の日でしょうか??
そう、慶應CARPブログ開設した日
ではなくて
福澤諭吉先生の誕生日
私たちの大学の創設者ですね!
そこで、福澤諭吉先生について調べました!
福澤諭吉は、1835年1月10日、今の大分県中津市にて生誕。
数え年で3歳の時に大阪に引っ越し、5歳から勉強を始めたそうです。
当時は勉強嫌いだったそうですが、14歳で回りの目を気にして勉強を始めて、学び始めたらすぐに実力をつけたそうです。
やればできる子だったんですかね
21歳で長崎に移って蘭学を学び、22歳で大阪に移っても蘭学を学び。。。
大阪では緒方洪庵の適塾で学んだそうです。つまり今の大阪大学!
しかも最年少24歳で塾頭となったそうで、、、
さすがです。諭吉先生
1858年に江戸に移り、蘭学塾で蘭学の講師をしました。
ん!1858!!
慶應のロゴの数字!!!
この蘭学塾が慶應義塾の基礎となったようで、この年が慶應義塾創立の年とされています。
福澤諭吉先生25歳
数え年で25歳なので、今でいうならば23歳!
大学卒業してすぐです!!
私が大学卒業してすぐに新たな大学を作れるか??
うーん
( ^ω^)・・・
実際に慶應義塾という名になったのは1868年(慶應4年)だそうです。
軽く調べてみましたが、福澤諭吉先生はとてもすごい方でしたね!
一万円札に載るほどだから、すごいのは当たり前なのかも、、。
そんな諭吉先生の創設した大学で勉強できるって、うれしいことなのかもしれません。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
ではまた