※慶應通信の卒業体験を不定期に連載しているブログ・・・日々のつぶやきはTwitterで(https://twitter.com/keio152)。

備忘録として卒論を振り返りながら2回目の卒論を進めているんだけど、なかなかこれといったテーマ設定ができず、いろいろ考えながら久々のブログ更新にとりかかる。ホントに久々の更新だ・・・

考えてみたら前回の卒論はがっつり先行研究を調べ上げてから卒論指導に臨んでいなかった気がする。それでも初回指導の時に指導教授からこのあたりの修論を読みなさいと指導いただき、比較的早く有効な先行研究にありつけたので、結果的に先行研究探しにあまり苦労しなかったということに気がついた。

今回まず問題意識を仮置きしてそれに関連する参考文献や先行研究を探し出しているが、なかなか問題意識にピッタリの先行研究にあたらない。keio.jpが利用できるようになったことにより、メディアセンターにPC持ち込みでデータベース検索ができようになったので、これからデータベースをしっかり検索して先行研究を探す。それでもなかなか見つからない場合、探し方が悪いか、議論の対象になっていない可能性が考えられる。

後者だった場合はあまり深追いしても先に進める可能性が極めて低いので、問題意識の変更を考えるしかない。前者については自力でがんばるよりもメディアセンターのリファレンスコーナーに相談した方がいいと思う。以前相談して検索方法のアドバイスをいただいたので、検索してうまくいかない場合はキーワードの設定の仕方、フォーカスをあてるデータベースの選定など、さらに相談したい。リファレンスコーナー、頼りになる。でもリファレンスコーナーは平日しか相談できないのがイタイところ。平日休みのタイミング等うまく利用して相談したい。

春週末スクと科目試験代替レポートがあるけど、合間をみて先行研究をしっかり検索する・・・。