枝豆とインゲンの定植 | ユンボオヤジの野良仕事

ユンボオヤジの野良仕事

2016年から始めた野菜作り、年々規模が拡大してます!

きのう混植畝の続きを半分だけボカシ撒いてロータリー掛け、

その後すかさず

マルチャー走らせて、条間40センチ、株間30センチの穴あきマルチを敷設、

これトウモロコシ用なんですが、夕べからきょう昼前まではそこそこ降雨があったので

小さなマルチホールでも少しはシミったべえと、

      まずは久方ぶりの枝豆、ポットやタッパーに適当ばら蒔きして育苗して

       ました、       

抜いたらこんな感じ、

水はったバケツに入れて根をほぐして、

根が切れようがおかまいなし、

包丁で往復びんたして植穴開けたら苗落とし込んで覆土、

荒っぽさこのうえないユンボ式枝豆の植え付けでした、

枝豆60株の次はインゲン、

相変わらずつるなしのサクサク王子ネオ、もう本葉が出ちゃってます、

こちらは2条植えなので、ポンポンカッターで植穴開けてブスット君でブスッと、

茎持ってスポスポ抜いて植穴へ、

こちらは70株、のちほど支柱立てて誘引、

今回トンネル支柱はナス用の背の高いの使います、

全長3メートル、そして防虫ネットは裾埋めて

両側から二枚合わせにします !