すぐ飽きてしまうニンニクの草取りですが、一番うねでバケツに三杯、
二番畝でもこれだけ取れましたが、不思議と三番以降は
ほとんど雑草は見当たらず、スリットカットの本領発揮
といったところです、
除草終えて陽気もいいし、しばらく雨はないようなので、250リットルほどタンクに水汲んで、
重曹を240グラム、アルカリにしてべと病予防です、
水が冷たいのでひなたに置くこと三時間、
ノズルを噴霧に交換して、ひさびさ動噴の出動です !
一発でかかって噴霧開始、
ニンニクの葉へ霧がまといつくように、重曹水溶液が
かかります、これで水がアルカリイオン水なら、さらに
分子が細かくなってモアベターなんですが !ニンニク・玉ねぎの50メートル畝、10本に対して
150リットルでした、余った100リットルは積みっぱなし
にしてあさってまた噴霧しようかと !