先週12/14に早生玉ねぎ用一発肥料を入れてロータリー
33メートル畝が一本、そら豆とニンニクの
混植です、そら豆と玉ねぎの混植はうまくいくのが
わかりましたから、次はニンニクです、
そしてこちら第六畑Bの何年か荒らしてたエリア、12月始めから
片付けてきょうはエンドウの畝つくり、3メートル間隔で
2本ですが、ボカシを300グラム/平方メートルくらいだと
何を撒いたのやら・・・
マルチャーの135黒マルチがかなり残り少なくなってたので、案の定途中で品切れ、追加するにはこれくらいの間隔が
ベスト、スポンジタイヤ戻して再スタート、
18メートルの畝が二本できました、間隔3メートルはエンドウの
後作にキュウリを予定しているので、真ん中をトラクターで
ロータリー掛けられるように広げました、
キュウリは井原書により条間3メートルの割肥です、
のちほど今まで育苗ハウスに使っていた骨組みでキュウリネット
の支柱を立てます、ここはエンドウ→キュウリ→インゲン→
元に戻る で連作を目指します !