2月・3月にタマネギやニンニクに石灰をやると、タマの締まり
が良くなるのと、酸性を好むさび病菌が好まないアルカリ性
なので耐病性も上がるというお話です、
明日は終日雨の予報、ならばと
630円税込みはまずまずのコスパです、ソラマメと混植の早生こがね、
こちらも早生こがね、
晩生のノンクーラー、まだこんな貧弱です、
20kg袋を一袋半消費しました、
さてニンニクは、全株チェックしましたが、さび病は見受けられませんでした、
今年は二次成長しないでもらいたい !
ニンニクへふた袋バラマキました !
まだ農薬は一切使用しておりません、できればこのまま収穫まで
無農薬でいきたいものです、
Zボルドーの代わりに、重曹の水溶液をやってみます !