ハウス片づけてタマネギの畝作り | ユンボオヤジの野良仕事

ユンボオヤジの野良仕事

2016年から始めた野菜作り、年々規模が拡大してます!

落花生に現を抜かしてすっかり後手後手のハウス、もうジャングル

です、とりあえず東側のスイカ跡地から手を付けるも埒が明かない、草刈り機振り回して雑草を蹴散らす、採り忘れのスイカが出てきました、6月20日に受粉したヤツですね、割ってビックリ、芽が出てる !

小さい方も色が悪いので全部捨てました、やっとスイカのマルチが見えてきました、枯草はとりあえず

ハウスの左半分へ押しやってます、これは暇になってから

外へ出して燃やします、黒マルチをロールにして残滓ごと丸めます、これものちほど焼却します、まずは牡蠣殻石灰を散布、240グラム/㎡くらいです、久々のポチで漉き込み、ここまでがきのう10月26日の作業でした、きょうはこれを散布します、カネコの一発肥料、極早生・早生用

です、1kgでタマネギ苗150本分ですから、苗一本当たり2.58円、

十分ペイできると判断しました、こんなヤツです、これくらいの密度で撒いてます、ポチは昨晩積みっぱなしでした、漉き込んで、れトンボで均して水やり、60ℓを三回ピストン輸送、それでも7ℓ/㎡くらいなもんです、

雨は偉大だ !マルチローラーで曳いて縁は鉄筋載せてUピン止めです、

これで868植え付けできますから、スーパーアップと篠原早生

を予定しています !